Amazonで注文した本が
届きました☆

ブログを毎回拝見させて
もらっているアマミモヨリさん

自閉症スペクトラムとは
視線が合いにくい
年齢に合う仲間関係が築きづらい
一方的に話す
模倣、ごっこ遊びをしない
興味の偏りや執着
変化を極端に嫌う
感覚が非常に過敏
同じ言葉を繰り返す
などありますが一人一人
同じ症状が出るわけではなく
様々です。

この本を見て
大変な育児をされてきたんだなぁ…
とブログを拝見していた事もあり
感じました。
フク(私の長男)は自閉症
ではありませんが
1年生の時に
専門機関でみてもらい
その時は障害認定は出ない
レベルのコミュニケ

ーション
障害と学習障害で何をしても
よそのお子さんより遅く
生まれた時に心臓病で入院
退院、手術でまともに公園
遊びに出れたのが3才からで
スタートが遅かったのも一因。
自閉症でなくても遅めな子供も
います。
今は6年生で5年生の最後に
6年生も支援学級に通級されますか?
と聞かれた事の無い問いが先生から
出て通級してもいいし、しなくて
もいいという選択肢がある…
おお成長したなぁ…と。

なので自閉症も調べた事が
ありますが凄い大変な育児だな…と
思いましたがアマミモヨリさんの
本ではわかりやすく対応の
仕方まで書いてあります。
(これまで体験された中で
実際にこうしたらわかりやすい
というアマミさんの答え)☆
障害があるお子さんのママさん
以外の方もこんな子育ても
あるんだなと読める本です。

……と感想は苦手なので下手で
スミマセンm(_ _)m。

☆☆☆☆☆