巻原発住民投票20周年記念展 | ササダンゴンの新潟日和

巻原発住民投票20周年記念展


みんなの応援がおいらのあんこパワーになるろ

↓ポチって押して応援してほしいろ

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
にほんブログ村

現在ランキングおかげさまで1位らろ王冠2





新潟市の岩室温泉にある
いわむろやにいってきたろ







自動販売機では
いわねちゃんとほたむろくんが
お出迎えらろ〜







いわむろやでは
8月21日まで
巻原発住民投票20周年記念展
開催されてるんら



かつて巻町(現新潟市西蒲区)に
原子力発電所建設の計画があって
賛成か反対かを問う
自治体による全国初の住民投票
実施されたんら





小さな町が大騒ぎになって
結局計画は白紙になったんろも
それから20年目のいま
その歴史を振り返る企画展が
開催されたんら







おいら、こういう問題は
むずかしくてわかんねろも
生活をかけて
賛成派と反対派が
激しく対立した
大変な出来事だったんらと思うろ







そんな出来事のいろんな写真が
パネルで紹介されてたろ







この写真は
ポスターにも使われてる
町民たちによる風船を使った
風向きを調べる行動







写真の他にも当時のチラシとか







旗や懸垂幕









Tシャツ







でも、おいらが
一番見たかったのは
以前このブログでも紹介した
角海浜の写真なんら



そのときの記事は

波に消えた村 前編

波に消えた村 後編





海辺にあった集落で
マクリダシっていわれる
波による海岸の浸食と
収入源の毒消し薬の衰退で
過疎化が進み
原発の予定地となったことで
廃村になった村なんら





角海浜の生活の様子











村を離れる前に
先祖の供養をする村人







最後の住民が去り廃村に







角海浜の記録的な本も
販売されてたろ本







そのあと、おいらは
角海浜を見たくなって
行ってみたんら



原子力発電所が
できるはずだった土地ら





途中の道が崖崩れで
なくなってるっけ
車が通ることのない道には
雑草が浸食をはじめてるろ



ここはまだ
電力会社の所有地のまま
放置されているんら





その先に続くトンネルは
土砂崩れの危険のため
立入り禁止







遠くに佐渡も見えるろ



この村の人たちも
この風景を見て
暮らしてたんろっかはてなマーク




今も浸食が続いてる砂浜



もしかすると
この風景は今はなかったかも
しれないんら























ササダンゴンLINEスタンプ
好評発売中


お求めはこちら





ササダンゴンの次の予定


笑顔の竹あかり

8/27(土)

会場:弥彦村ヤホール

デカダンゴン
もち-うさぎ登場





弥彦すまいる祭

8/28(日)

会場:弥彦村ヤホール

デカダンゴン
もち-うさぎほか登場





にいがたし下水道まつり

9/10(土)

時間未定

会場:古町7番町
特設ステージ

デカダンゴン
もち-うさぎ
NAMARA出演






2016 TeNY住まいるプラザ
オータムフェア


9/18(日)19(祝)

10時〜16時

会場:Teny住まいるプラザ
イベント広場周辺

デカダンゴン登場
ほかご当地キャラ多数


くわしくはこちら




予定は当日の状況等で
変更になる場合があります。
その場合はご容赦ください。





みんなの応援が
おいらのあんこパワーになるろ

↓ポチって押して
応援してほしいろ

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
にほんブログ村

現在ランキングおかげさまで1位らろ王冠2






ササダンゴンの新潟日和よかったら参加してねササダンゴンの新潟日和

ササダンゴンの
後援会、応援会、友の会 
って名前の会。