いつもお読み頂き、いいねクリック
ありがとうございます。
昨日の続きでございます。
さてさて
商売繁盛の神社
日本中にありますが今回は大阪内の商売繁盛神社で1日で周ります。
(これはラッキーエビス。私は一度だけ見つけた事があります。瓶ビールで探して下さい。oh ラッキー‼︎)
自分でのルールとして
①原付バイクで廻る
②お賽銭は奮発して1社50円‼︎(いやお参りに奮発とか無いから)
③人様に道をたずねす自力で探す
と設定してスタート
まず
住吉大社
かなり大きな神社で
スミヨシサン
日本でも有名な神社です。
中には三社の神社
大漁豊穣、商売繁盛の恵比寿様も祀られており、五・大・力の石をひらってお守りにすると願いが叶う 五大力石守など多くの神社が集結しています。
巫女さんの髪飾りが大きな松の木なので神秘的です。
(小芝風花ちゃんの巫女さん姿。こんな巫女さんがいるなら毎日死んでも通います‼︎)
今回は商売するご報告なので、恵比寿様(少彦名様)を4社拝みました。
そして次は
露天神社
お初天神さんで有名なところです。
人と人とを結びつけ商売に繋げる神社。
(神様ではありませんが、福助は人と人を結びつける縁起人形として有名ですね。)
同じ境内に開運稲荷神社もあり、お狐様にもお参りしました。
大阪 今宮戎神社
多くの大阪商人はこちらでお参り。
商売繁盛・事業繁栄・家業隆盛・立身出世の御利益があるそうです。
じゃりん子チエちゃん の舞台となった萩ノ茶屋地区を抜けます。
朝からオッちゃん達が酒盛りしてる間を原付で通り抜けスリリングでした。(笑)
廣田神社
今宮戎神社の近くにあります。
商売繁盛・繁栄の神社で大漁の神様も祀ってあり、生命力の強い魚?エイ(鱏)がシンボルらしい。
(商売繁盛と大漁が良く結びついていました。目で鯛の鯛も良く描かれてましたね)
小さい神社です。
見落とし注意です。
堀川戎神社
私は知らなかった神社で恵比寿様が祀られています。
意外と小さい神社です。
商売繁盛・開運・福徳円満の神社です。
(福徳円満で、座敷童子だそうです。しかもこんな萌え絵になって びっくりポン)
阿部王子神社
商売繁盛・仕事運向上また風水にてパワースポットに位置する神社です。
近くに有名な安倍晴明神社もあり、大願成就であるのでご一緒にお参りしました。
感田神社
私の地元に一番近い神社で初めて参りました。
どの神様が祀られているか知らなかったのですが、入ってみましたら小さい神社なのに
えっ⁉︎
と思うくらい多岐にわたる神様が祀られていました。
ご説明はホームページより
「感田神社の御祭神には、学問の神様で知られる菅原道真、
そして素盞嗚尊・天照皇大神などが祀られて本殿と一之社から七之社まで摂社や末社が数多く鎮座しています。
八品神社・琴平神社・淡島神社、潜戸神社、神明神社・住吉神社・春日神社、初姫稲荷神社、そして商売繁盛・事業繁栄など海幸戎神社です。」
はっきり言って
神社のオールスター
が祀られています。
(もう、何がなんだかわからないプリキュアオールスター。全部言える人もいるんですよね。)
最後に来たのですが、この一社でも充分なお参りになるくらい小さい境内にギュッと凝縮されていました。
これを朝10時から夕方16時まで
ルール通りに原付バイクで無事に周りきりました。
報告参りをし、達成感はあります。
廻るのでお守りなどはキリが無いので今回は手に入れませんでしたが、
住吉大社で おみくじ だけを引きました。
結果は大吉‼︎
運が良くなるというより
あなたの行いはみんな見ています。
善行を積んでいるのでそれが結果に成ります。
幸運が来ますので待ってください
なるお答えでした。
(心も晴れやか‼︎暗い気持ちでお店を作っても誰も喜びませんよね。)
自分を信じて、待ちなさいとの啓示でしょうか?
少し気持ちが楽に成りました。
参拝しましたので気分を落ち着かせ、独立開業を進めたいとおもいます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ランキングに参加してます。
宜しければ応援クリックをお願い申し上げます
今後、私の励みに成ります