Boozy Muse | さとおっちゃんのBlog  A Life With Rose & Music ~ No Rose, No Music, No Life~

Boozy Muse

こんばんは!!


もう みなさん 寝てらっしゃるかな??


今朝

Twitterをやっていたら

浩一くんの つぶやきを発見。


先日の銀座SWINGのトリオが 

今日 ライブということで

行ってきました。




安ヵ川大樹 Trio

安ヵ川大樹 (コントラバス) 佐藤浩一 (ピアノ) 橋本学 (たいこ)


つぶやいてくれていてよかったぁ!!


すごい 

楽しいひとときを過ごすことができました。


激しいのに 美しい。

美しいのに 心の髄まで 届く。


なんというか

境界線を楽しむ感覚。



そして

何と言っても 3人の 雰囲気というか

空気 空間が いいんです。


普通は

バンドマスターのカラーになってくるんだと思うのだけれども

みんなが みんならしいんです。


曲も

3人のオリジナルナンバーがほとんど。


曲ごとに 

カラーを変えてくれるし

曲の中でも

いろんなカラーを見せてくれるんです。



スマッシュをしてもいいけれど

コートのラインを越えてはいけないという

ルールのギリギリを

すれっすれで 楽しむんです。


3人の間に

変な 間というか

遠慮のカタマリが ないのが 気持ちがいい!!!



そして

さすが ヤスさん!!!


若手のミュージシャンを二人

出演させてくれていました。


音楽家は

ステージの上で 成長ができる!って

よく 僕も 師匠に言われましたが、

こういう場を 提供してあげられるってことが

人間的に うれしいのです。


その演奏が

どうのこうのではなく

その空間を

生み出せるということが

うれしいんです!!!


休憩中や

開演前にも

メンバーのお一人お一人とゆっくり 話をさせていただけたのも

うれしかったです。


リハーサルも

見せて下さって

音作りの 現場を見せていただきました。



そのリハーサルでも

感動したけれど

本番は

音楽への誠実な姿勢のおかげで

さらに 光を浴びて

想像以上の ほとばしりでした。


ジャンルは もちろん ジャズなんだけれども

あえていえば

ジャンルは あるがままの音楽。


隠し事もないし

うわっつらでもないし

表面的でもないし

仕事で演奏をしていると言うよりも

自分自身を自分自身で磨いていくような

生きるという 作業そのものです。




音や リズムで

お互いのコミュニケーションをとっているのではなくて

信頼と 尊敬と 友情で

コミュニケーションを とっていて

生み出す音楽です。


相手が

どんな玉を投げてきても

また

想像以上の 玉を 投げかえす。

けれども

ちゃんと キャッチできるように

でも 簡単なキャッチは できないように


これは

ほとんど 会話でした。


スローで あろうと

アップテンポであろうと

熱中しすぎなくて

少しの余裕を楽しみながら 演奏をしてくれているので

聞いていて

肩のこりさえ なくなっていくような うれしさ!!


ブログも

とめどなく 続いちゃいそうで 寝れなくなるので

この辺で 閉じますが・・・・・


なにしろ

今日を こうやって 一緒に楽しむことができて

幸せな気分でした。




が!!!


願わくば・・・・・・





少しでも 多くの方に

聞いていただくチャンスをって 願います!!


だって

こんなに スイングして

気持ちが こんなにも HAPPYになれるですから!!!


どうか 

名前のところに リンクを貼っていますので

お時間の余裕があれば

足を運んでみてください!!!



では

今日と言う日に 乾杯!!!