今日の出来事 | なまけもの留学生日記 in Finland

今日の出来事

みなさま、こんばんは




今宵もサリィのブログへようこそいらっしゃいませ。




今日はうっかり小ネタを2つばかり。




サリィは現在、目覚ましを携帯の機能に頼っています。ところが、これが1つしか設定できないので毎日共通で7時に鳴ります。



2度寝必至な設定(笑




なので、今日も朝方電話が鳴っていたのですが、目覚ましかと思って放っておいたのです



なまけもの留学生日記 in Finland

2回目になった時にふと見ると、電話は目覚ましじゃなく、父の知り合いでいつもお世話になっているフィンランド人のおじさんからでした。




寝ぼけながら電話に出ると




なまけもの留学生日記 in Finland


「やあ、さっき電話したかい?」






なまけもの留学生日記 in Finland


何だってー!!




まさか、寝てる間に適当にボタンが押されて電話がかかるといか言う古典的なアレをやっちまったんでしょうか???




うおーっ、一気に目が覚めましたー




その場は世間話をして終わり・・・。普段から早起きな人なので起こさなくて済んだのはよかったです・・・。




さて、もう1つはキッチンで起こりました。




フィンランドでは庭のあるお家には必ずと言っていいほどリンゴの木があるほど、リンゴはポピュラーです。まあ、寒い国なので当然かもしれません。



そろそろベリーは終わりな今の時期、市場で沢山リンゴが売ってます。




ところが、実はサリィはあまりリンゴが好きではありません。嫌いなわけではありませんが、どっちかというと柑橘類派。




なので、リンゴは加工したほうが好きです。




焼きましょう。




というわけでベイクドアップルを作ることにしたサリィ。




今日は夕ご飯にニョッキを作ることにしたので、2つあるオーブンを両方熱していました。




ふと、いつも使わないほうを見ると、前の人が使った後のベーキングシートがそのまま中に入っていました。




気がついて、「ださないとまずいな」




と思った時にはもう遅かったのです






なまけもの留学生日記 in Finland



引っ張り出したベーキングシートはなんとその場で炎上!!




あわててシンクに突っ込んで火を消したものの、今度は火災報知機がけたたましい音を出し始めました。






なまけもの留学生日記 in Finland



私にしてみれば、「あんた、いたの」って感じです。前に私が鍋焦がした時も、別な人がオーブンから黒煙上げてた時も無干渉だったくせに!!




それにしても、相当大きな音が出ているのに誰も出てこない…金曜だからみんな出かけているのか、それとも聞こえてないのか?




それって意味なくないですか?




そんなこんなで出来上がったベイクドアップルです




なまけもの留学生日記 in Finland



耐熱皿を使っていたのでシリコン型に頑張ってもらいました。レシピには175度で30分て書いてあったけど、茶色くなるまで焼きたかったので150度で2時間たっぷり焼いてしまいました~。





なまけもの留学生日記 in Finland


こちらは夕飯のニョッキのゴルゴンゾーラソースと人参のごま油炒めです。取り合わせおかしいですね!ゴルゴンゾーラソースは牛乳に溶かすだけでいいので簡単でいいですねー。




とは言え、なるべくうっかりしないように気をつけます…。




↓火の始末は本当に気をつけないと・・・。クリックお願いします!
なまけもの留学生日記 in Finland