前回ここに来たのは1995年 | サラやめ

サラやめ

サラリーマンに戻っても 気持ちは”サラやめ”

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

      【目的地は那須高原 ”でも、その前にいろいろと”ツアー】
時計00:00 ホテルペンション ユミィ アネックス /1-5
時計01:00 右下矢印
時計02:00 右下矢印
時計03:00 右下矢印
時計04:00 右下矢印
時計05:00 右下矢印
時計06:00 右下矢印
時計07:00 右下矢印
時計08:00 右下矢印
時計09:00 右下矢印
時計==:== 目殺生石 /6-12
時計==:== 右下矢印 目那須温泉神社 /13-15
時計10:00 目那須高原展望台 /16-20
時計11:00 目那須りんどう湖レイクビュー /21-59
時計12:00 右下矢印
時計13:00 右下矢印
時計14:00 右下矢印
時計15:00 右下矢印
時計16:00 駐車場道の駅 那須高原友愛の森 /60-61 駐車場道の駅 明治の森・黒磯 /62-63
時計17:00
時計18:00
時計19:00
時計20:00 割り箸和食さと(草加花栗店) /64-65
時計21:00
時計22:00
時計23:00
      【END】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラペンション ユミィ アネックス

●1 朝風呂も入りました(別料金216円、30分交代制)
2017-05-24 / 01

娘はもう少し寝かせておきたかったので、嫁と交代制で入りました温泉

●2 打たせ湯岩露天、これで3種の露天をコンプリート
2017-05-24 / 02

そう言えば、打たせ湯機能使うの忘れてましたあせる

●3 おはようございます
2017-05-24 / 03

昨晩はよく眠れましたかはてなマーク

●4 本日のブレックファスト
2017-05-24 / 04

日光のペンションで出たものと”限りなく近い”内容でしたが、何の不満もありません合格

●5 オーナー夫婦も感じが良く、コスパも最高の宿でした!
2017-05-24 / 05

1泊2食付きで15,200円/3人、そこからさらに1,000ポイントを利用がま口財布

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ殺生石

●6 ペンションのすぐ近くにありました
2017-05-24 / 06

有毒ガスが下の方に溜まりやすいので、ここでは娘を抱っこして観光します注意

●7 いでゆばし        ●8 盲蛇石
2017-05-24 / 072017-05-24 / 08

●9 千体地蔵         ●10 教伝地獄
2017-05-24 / 092017-05-24 / 10

前回ここに来たのは1995年、もう何一つ記憶に残っていないですね砂時計

●11 殺生石(周辺は立入禁止)
2017-05-24 / 11

今日の硫黄臭はそれほどでもなく、硫黄臭好きの私としてはちょっと残念ダウン

●12 妖怪”白面金毛九尾の狐”の伝説
2017-05-24 / 12

狐の妖怪が美女に化けて悪事→退治され毒石に変化→破壊され飛散→今なおガス噴出中本

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ那須温泉神社

●13 殺生石から、直接神社へと向かう参道がありました
2017-05-24 / 13

ちなみに温泉神社の読みは、”おんせんじんじゃ”ではなく”ゆぜんじんじゃ”ですひらめき電球

●14 前回ここに来たのは1995年
2017-05-24 / 14

ほとんど記憶に残っていないのですが、このお馬さんだけははっきりと覚えています砂時計

●15 御朱印帳を車に置いてきてしまいましたが
2017-05-24 / 15

社務所も離れた場所にあったようだし、まぁいいかOK

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ那須高原展望台

●16 道路脇に設けられた小さな展望スペース
2017-05-24 / 16

もし晴れていたら、素晴らしい眺めだったんだろうけど...この曇り空じゃねぇくもり

●17 参考までに
2017-05-24 / 17

ここは100番目に認定を受けた”恋人の聖地”なんだそうですラブラブ

●18 展望台の下に階段発見
2017-05-24 / 18

殺生石まで遊歩道で繋がっているらしいですあし

●19 ここから眺める夜景の中に浮かぶ、踊るピエロの姿
2017-05-24 / 19

その鼻が赤く光るのを見たカップルは必ず結ばれる、そんな”ホラー”なエピソードも叫び

●20 トイレも
2017-05-24 / 20

”恋人の聖地”バージョンでしたトイレ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ那須りんどう湖レイクビュー

●21 ここが本日のメインイベントです
2017-05-24 / 21

JAF割がかなり大きかったので助かりました(1,600円→1,200円/1人)音譜

●22、23 ここでは、娘に思う存分歩いてもらうつもりです
2017-05-24 / 222017-05-24 / 23

抱っこ紐も、敢えて車に置いてきましたパー

●24 多分、それなりに遊ぶことになるであろうとの判断で
2017-05-24 / 24

2,800円で3,500円分使える、とくとく乗物券とやらを購入チケット

●25 メリーゴーランド(乗物券=300円×2)
2017-05-24 / 25

撮影者の嫁も、ちゃんとどこかの馬に乗っていますよ馬

●26、27 水のファンタジー
2017-05-24 / 262017-05-24 / 27

いつも使ってるムースじゃないので髪が爆発中、だから濡れてもいいのです(私は)みずがめ座

●28、29 娘がコイのおやつ販売機に夢中になっていたので
2017-05-24 / 282017-05-24 / 29

200円で1個購入(※但し、娘はコイのおやつそのものには興味なし)うお座

●30 えさあげチャレンジ!! アヒル VS.コイ
2017-05-24 / 30

いくらコイさんにえさをあげようとしても、アヒルさんが強すぎて勝負になりませんNG

●31、32、33、34、35、36 ゴン太園長のふれあい動物園
2017-05-24 / 312017-05-24 / 32
2017-05-24 / 332017-05-24 / 34
2017-05-24 / 352017-05-24 / 36

アルパカやヤギに対して全く物怖じしない娘、将来大物になる予感がいたしますナゾの人

●37、38 子牛のミルクあげ体験コーナー
2017-05-24 / 372017-05-24 / 38

結構楽しいんだけど、ミルクはあまり入ってなくて1回300円...商売上手やねおうし座

●39、40、41、42 アプト式スイス鉄道(乗物券=400円×2)
2017-05-24 / 392017-05-24 / 40
2017-05-24 / 412017-05-24 / 42

景色を見て回るというよりも、座席でちょっと一休みって感じですかね電車

●43 時計台レストラン
2017-05-24 / 43

旅の計画段階から、ここでランチにすると決めてましたナイフとフォーク

●44 娘がお子様ランチを食べきれないという前提で
2017-05-24 / 44

那須御養卵のとろとろオムチーズを注文し、夫婦でシェア(美味しかったです)チーズ

●45 PASMO での支払いで、こんなものがもらえました
2017-05-24 / 45

Suica のペンギンオリジナルボールペンペンギン

●46 乗物券残高=2,100円を使い切りたいのですが
2017-05-24 / 46

疲れ切った娘のメンタルがそろそろ限界、ギャン泣きが止まらないんですけど汗

●47 抱っこ紐を車に取りに戻り、ひとまず嫁に子守りを任せ
2017-05-24 / 47

私は”目玉アトラクション”へと向かいました(※焦って、乗り場とは違う方向に)DASH!

●48、49、50、51 ジップライン”KAKKU”(乗物券=1,000円)
2017-05-24 / 482017-05-24 / 49
2017-05-24 / 502017-05-24 / 51

ターザンロープ的な感じで、湖の向こう岸に渡るのですが...最高に気持ちいいアップ

●52 最高に気持ちよかったのですが
2017-05-24 / 52

雨もパラついてきたし、ここで待ってくれている嫁と娘が心配です雨

●53 メリーゴーランド(乗物券=300円)
2017-05-24 / 53

嫁も娘と一緒に乗りたかったみたいです(※娘はまだ不機嫌モード)馬

●54 ペダルボート(乗物券=400円×2)
2017-05-24 / 54

乗物券3,500円分、これでドンピシャ使い切りましたクラッカー

●55、56、57、58 制限時間は30分
2017-05-24 / 552017-05-24 / 56
2017-05-24 / 572017-05-24 / 58

何しろ、ペダルを漕ぎ続けなけりゃ進まんわけで...いい運動になりました自転車

●59 では、そろそろ帰りましょう
2017-05-24 / 59

前回ここに来たのは1995年...あの頃、私はまだ27歳だったんだねぇ砂時計

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ道の駅 那須高原友愛の森

●60、61 帰路についてすぐ、道の駅を発見
2017-05-24 / 602017-05-24 / 61

”友愛”っていう文字が、鳩山のイメージとかぶってイヤですね(風評被害)ドクロ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ道の駅 明治の森・黒磯

●62、63 道の駅を出てすぐ、次の道の駅を発見
2017-05-24 / 622017-05-24 / 63

今回の旅では、割と順調にスタンプゲットできました(3個)グッド!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ和食さと(草加花栗店)

●64 一般道で順調に南下を続け
2017-05-24 / 64

昨年10月の日光ツアーでも利用した、草加の和食さとで本日のディナー割り箸

●65 私が注文したのは、コク旨モツ鍋(+ラーメン半玉)
2017-05-24 / 65

このメニューも、昨年10月の日光ツアーの時と全く同じですねチョキ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇