もともとインソールの入ってる靴 | 平塚駅徒歩5分!爪切り・巻き爪・魚の目・タコのフットケアサロン「アシメイ」

平塚駅徒歩5分!爪切り・巻き爪・魚の目・タコのフットケアサロン「アシメイ」

神奈川県湘南、平塚市でフットケア・爪切り・巻き爪・厚くなった爪・変形爪のケア・タコや魚の目のケア・角質のケア・角質除去・足のトラブルのケアなど、『健康は足元から♪』をモットーにフットケアサロン“Ashimei”をやっております。

ブログへのご訪問、どうも有難うございます。
平塚駅から徒歩5分・フットケアサロンの若女井(わかめい)です。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


もともとインソールの入ってる靴




土踏まずや足の中心部分をサポートしてくれるようなパットが


もともと入っている靴


なんて親切なのでしょう!




ただし、

そのパットの位置や大きさや厚さなどが合ってれば の話です。





例えば 土踏まずのパットですが

こんな形をしています。


アーチパット


右の物で長さは9cmくらい有ります。



左のは 市販のヒールに入っていたパットです。


形は同じですが 大きさが違います。

そう短いし小さいですね。


実はこれは 土踏まず用ではなく

補助に使うパットなのです。。。




パットを入れる時の注意点として

パットが当たってはいけない場所が有ります。


そこをギリギリ避けて入れるのですが


誰が履いても当たらないようにするには

小さいのを入れるのが安全なんですね。




当てたくない場所に当たらない


というのは


当てたい所にも当たっていない


とも言えるのです。。。




『 えー!? じゃあ意味無いの!? 』




何も入ってないよりは マシ ですが


余り意味は無いように私は思っています(^^;)




あし平塚駅徒歩5分!爪切り・巻き爪・魚の目・タコのフットケアサロン「アシメイ」