今日は、道化芝居のあきちゃんと、

劇団四季の「昭和の歴史3部作」の第1作目、

『ミュージカル・李香蘭』を観てきました。


日本人ながら流暢な中国語を操る美貌の中国人歌手として、

アジア全域で幅広い熱狂的な人気を誇った李香蘭。

日本と中国。戦争により、運命を引き裂かれた悲劇の歌姫。。。


難しかった・・・。重かった・・・。 でも、観に行って良かったです。

終わった直後は、わからない事もいろいろあったけど、

家でパンフレットを読みなおしたり、親に戦争の事を聞いたりして

時代背景など理解できて、本当に奥深い作品だと思いました。


学生の頃、社会の授業で、

「満州事変」とか「226事件」とか習ったけど、

自分の頭の中では、受験のための単語でしかなかった。

それが今日、1つの物語として繋がりました。

ショッキングな舞台でした。 

日本人が中国に対して、何をしてきたか・・・

歴史の教科書ではあまりふれない事を、

こういった形で知ることが出来て良かったです。

きっと、『ミュージカル李香蘭』を観なかったら、

満州事変はただの歴史の授業で習った単語でしかなかった。


劇団四季の昭和の歴史3部作は、この後も続きます。

私は、6月に『ミュージカル・異国の丘』

7月に『ミュージカル・南十字星』 を、観にいきます。


そうそう、3作品ともまだ席残ってましたよ☆

 李香蘭 ・ 4月21日~5月20日まで。GWオススメ。

 異国の丘・ 5月28日~6月18日まで。平日公演オススメ。

 南十字星・ 7月 2日~7月30日まで。発売したばかりです。 

興味を持った方は、ぜひどうぞ!

ちなみに私は、南十字星のチケット、

今日四季の劇場の窓口で買いました☆ 良い席買えたよ~♪