カフェのチェーン店で使われてる牛乳の産地を聞いてみた | 産地安全

カフェのチェーン店で使われてる牛乳の産地を聞いてみた

有名なカフェのチェーン店である


スターバックス・タリーズ・ドトール・エクセルシオール・ベローチェ・プロント


の6つのチェーン店にカフェで使われている牛乳の産地を聞いてみました。




まずはスターバックスコーヒーについて。


お客様センターに電話で聞いてみたところ

「スターバックスコーヒーで使われている牛乳のブランドや産地は教えられない」

と言われました。ただ、

「汚染された牛乳は使用していない」

とのこと。


カフェ好きな私としては、どうしても産地が知りたくてスタバで働いてる知り合いの友達に直接産地を聞いてみました。

すると友達の店舗(23区内)では関東産の牛乳を使っている言われました。




次にタリーズに問い合わせメールを送ってみたところ


お問い合わせいただきました件ですが、弊社では基本的には北海道産の牛乳を使用しております。しかし、この度の東日本大震災を受けて、状況により産地を変更する場合がございます。ただし、報道されている産地の原乳については、政府より出荷制限がされているため、使用することはございません。

という返信が来ました。




次にドトールエクセルシオールにメールで問い合わせてみると

(ドトールとエクセルシオールの運営会社は同じ)


弊社チェーン・ドトールコーヒーショップ、ならびに、エクセルシオールカフェに使用されている牛乳の生産地に関しまして、お問い合わせを賜りましたこと、重ねて御礼申し上げます。上記両チェーン店にては、加工乳(製品名をカフェミルクと申します)を使用しており、原材料の生乳は北海道産です。

という返信が来ました。




次にベローチェに電話してみたところ


広島・東海・東京産を中心として作られている牛乳を使用している


とのこと。




最後にプロントにメールで問い合わせをしてみたところ


プロントでは現在、「タカナシ3.8リッチミルク」という商品を使用しております。生産地は国内ですが、地域までは限定をしていない商品でございます。


という返信が来ました。





以上から、汚染における安全面の個人的な評価をグラフにまとめるとこのようになります。



あくまで赤ちゃんをお持ちの人が安全な牛乳を飲んでほしいための


私の個人的な評価です。


1つの参考にして頂ければ幸いです。






乳児がいらっしゃるご家庭の不安が少しでもなくなりますよう願っております。



産地安全







姉妹サイトの  産地安全   も是非ご覧ください。