おはようございます。

 
ブロ友さんの温泉の話題を拝読していて、今さらながら気づいたこと。
 
新潟の温泉
毎年、冬を中心に何度も訪れていたが、ほぼ湯沢だった。五頭温泉郷は胎内に近いために辛うじて名だけを知る程度。
 
山梨の温泉
東京の隣県ながら、
唯一峠を越えないと行けない近くて遠い山梨。
山梨の温泉と言えば、伝統的な?石和しか知らないかな・・?  笑
東京で働き始めた頃、職場の野球チームに駆り出され、2〜3度訪れた記憶がある。
増富温泉は名も知らなかった。
 
東京に住んでいたのにねぇ。
今になって、行っておけばなあ、という思いがしないでもないが、そもそもがんに罹っておらず、特にラジウム温泉に行く必要性がなかったわけだ。
温泉は元々好きで、それなりに行きましたが。
一の湯本館の半地下風呂にまた浸かりたい・・・
 
 
今になって、
村杉温泉、増富温泉、他、元々知っていたところも含めて、
 
ラジウム温泉に行く、行く事の想像、そのワクワク感は、
 
がんになってなければ感じなかった事だ。
 
来月のローソク、秋の村杉は決定!
増富温泉は今年中になんとかねじ込む  笑
 
楽しみでしょうがない。
目的が変わっちゃってる気がするが••••
 
自分にとっての、
キャンサーギフトの一つ。
間違いない。