奇兵隊軍監 福田侠平 | 萩往還を歩く

萩往還を歩く

幕末維新の志士たちが駆け抜けた歴史の道「萩往還」は城下町萩と瀬戸内の港三田尻とを結ぶ街道であります。さあ、今から、萩往還とその周辺を歩いてみましょう。きっと新たな発見があるはずですよ。

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ

にほんブログ村


奇兵隊軍監 福田侠平は、高杉晋作をはじめ、


若い隊員からの信頼が厚かったようです。


きっと頼れる兄貴分であったのでしょう。


それではいまからそのエピソードを紹介しましょう。




侠平エピソードその1


禁門の変で敗れ帰国した時山直八は、


幼なじみの山縣狂介を奇兵隊陣中に訪ねた。


しかし、山縣は時山をののしり突き放す。


しかし侠平は時山に席を与え、話を聞いてやったらしい。


(やはり山縣とは違う。器が大きいなあ。優しいなあ。)




侠平エピソードその2


喧嘩の末、謹慎に処された、ちょっとひとくせある三浦梧楼が、


自決の恐れありと感じた侠平。


その三浦をまんまと言いくるめ、刀をとりあげてしまった。


その後、三浦は政界のご意見番(単なるうるさいおじさん)として、


大正まで生き延びた。


(ああ、一人の若者の命を救ったんだなあ・・・。


さすが機転がきくなあ。)




侠平エピソードその3


戦場で味方が不利になっても、酒を飲みながら


「まあ、その~にさおぐな。その~にあせんな。


(まあ、そんなに騒ぐな。そんなに焦るな。)」


と、陶然として指揮をした。


(まことに頼りがいがあるなあ。さすがだなあ。)




侠平エピソードその4


長府、功山寺で高杉晋作が挙兵しようとする時、


「この度ばかりは、お止まり下さい!!無駄死にをしちゃあいけません!」と、
降りしきる雪の中、馬前に踞して止めようとした。



それから後、戊辰戦争で勝利し、明治元年11月12日、


奇兵隊を引き連れて山口に凱旋した侠平は、


その足で下関に行き大酒を飲んだ。


ところがその2日後の11月14日。


卒倒し、そのまま息をひきとってしまった。享年40。




萩往還を歩く(山口市大内地区の巻)-福田2


少年兵に酒をつがせる侠平




友人の山縣は、遺骸は萩 通信寺に葬り、


更に吉田清水山の高杉晋作の墓碑の隣に墓を建てた。


尚、住居であった大内村氷上には、同志により遺髪を納めた墓が建てられた。


更に、平成11年11月14日。大内地区有志の手により、


東行庵より分霊された位牌がこの地にも祀られ、顕彰されることになった。 




萩往還を歩く(山口市大内地区の巻)-福田1


大内氷上にある遺髪を納めた墓




以上、大内村誌、妙見社資料、朝日新聞


(となりのソファ「もう一人の花神」 松村邦洋君の記事)等


を参考に記してみました。それではご無礼します。