とても素敵なお茶会に行ってきました
お片付けを実践して夢をかなえたAiさんのおうちです

リンク  岡崎市で簡単イタリア料理教室「クッキング日和」Ai

photo:01




窓際のダイニングテーブルは風が心地よく
みんなの話がはずみます
音譜

ここも最初は物が置いてあって活かされてなかったんですよね
お片付けをしてとても居心地のいい空間になりました。
自分の目指す空間がどんなものかがわかって、
お片付けすることでどんどんそれが実現していく。

その過程は見ている私も楽しくなりました。



お片付けは特別なことではありません。
誰にでもできることです。

自分の選択と行動の結果が今のその状態。
自分が手に入れたい理想の空間にあった選択と行動をすることで
お片付けができるようになります。

Aiさんとも色々お話してたんですけど、
「お片付けができない」と思ってる人がとても多い。
習わないですよね、お片付けのやりかた。
子供の頃、「片づけなさい!」ってお母さんに言われた人は多いはず。
お片付けって「家庭のしつけ」の範疇なんですよね。
だから、お片付けができない=ちゃんとしつけられてない、ダメな子
なんていう、よくないイメージがどうしてもあります。

昔はよかったんですよ、躾だけで。
でも今は、世の中にものがあふれてる。量も種類も。
「片づけなさい」とひとこと言われただけで片づけるには
あまりにも色々障害(誘惑)が多いのです。
だからお片付けを上手くするにはコツがいるのです。
ただやみくもに、捨てる・しまう、をしていても上手くいかないのです。

やりはじめるきっかけがあれば、案外できてしまうものです。


こんなふうに、あなたの理想の暮らし、手に入れませんか


お片付けスタートのワークショップ

花 6月27日 水曜日
花 午後1時15分~4時30分
花 名古屋市瑞穂区 東山荘 第2和室
花 参加費 1000円
音譜音譜 個別アドバイスの特典付き(別途実費とさせていただきます)
  【残席2名】 



お申し込みは コチラ リンク