【話題】世界各国のホテルで、宿泊客として最も評価が高いのは「日本人」…最下位は
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247183809/
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2009/07/10(金) 08:56:49 ID:???0 ?PLT(12224)

世界最大級のインターネット旅行会社エクスペディアが世界各国のホテル経営者や従業員らに行った調査によると、
宿泊客として最も評価が高いのは日本人、
最下位はフランス人だった。

同社が10日までに発表した。

調査は6月、約4500人のホテル関係者を対象に実施。
27カ国の旅行者について、礼儀正しさやチップの額など9項目の評価を尋ねた。

日本人旅行者は礼儀正しさ、清潔さ、
静かさ、苦情や不満の少なさなどでトップ。

総合点で英国人が2位、カナダ人が3位で続いた。4位はドイツ人、5位はスイス人。

フランス人は外国語への順応性、
寛大さ、チップの額などが27カ国中で最下位。
礼儀正しさや態度全般も26位だった。


総合点で26位はスペイン人、24位でギリシャ人とトルコ人が並んだ。

部門別では、チップの額が最も多いのは米国人、ベストドレッサーはイタリア人だった。

*+*+ nikkansports 2009/07/10[08:55] +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090710-516502.html




3 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 08:57:36 ID:qEMHq+Bw0
フランス人は体臭をなんとかしろ。腐ってるのかよ。

7 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 08:58:43 ID:py06sjzI0
>>3
そんな臭いの?
例えるなら日本人のワキガの何倍くらい?
日本人とにおい違う?

36 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:04:33 ID:6G+/V/U5O
>>3
寝てるナポレオンにブルーチーズを嗅がせたら嫁の名前をうわごとで発したのは有名

145 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:19:42 ID:ty4psbD40
>>3
ブラジル人も臭いぞ
誤魔化すために香水の臭い混ざった臭いぷんぷんさせててマジでかなわんかった
入院してた時一度隣のベッドに来たけどマジ拷問クラス
浴びるように香水使うぐらいなら毎日風呂は入れよ




4 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 08:58:37 ID:y2FfZjOa0
中国人は?

213 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:26:53 ID:9udqPwrj0
>>4
宿泊客としての評価を論じる場で
どうして動物が評価の対象になるんだ



6 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 08:58:41 ID:uZHyE6qb0
中韓はどうした?
番外か


40 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:05:25 ID:ZS7vvcms0
>>6
先進国のみが対象です





86 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:12:37 ID:cE/FqQAq0
>>57
日本人の留学生が毎日シャワーを浴びるから
下宿から追い出したってのを何かで見た
フランスだったかな

154 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:20:23 ID:kHfunndnO
>>86
最近まで手掴みでメシ食って窓から糞尿捨ててた国だからね

291 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:34:50 ID:ibO50B0V0
>>86
それ、毎日シャワーじゃなくて
毎日『2時間入浴』して、注意しても全く止めなかったから
そら追い出されるわ
日本でも下宿で毎日それやったら怒られる可能性高い
フランスだったかどうかは覚えてないな

584 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:08:32 ID:9iFnjpGPO
>>86
オーストリアじゃなかった?




184 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:23:36 ID:r5Kb1cvg0
日本に来る前、ホテルで働いた経験のある同僚が
「日本人が宿泊すると、宿泊前より部屋が綺麗になってることがしばしばあった」
と言ってた。…おまえのとこは掃除しろw
そこまで行かなくても、平均的に本当に元通りにして返すから、
「あ、あれ?この部屋使ったよな?」と一瞬悩むらしいw


226 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:28:23 ID:A6rAP1zW0
>>184
とりあえずバスローブやバスタオルを畳むからな。日本人は。
あと飲んだジュースの缶なんかをゴミ箱に捨てる。



132 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:18:27 ID:2+J+godr0
実際今の日本人はマナーよくなってる気がする
特に今の若者
しかし世界ではホテルなんかよごすものと、ゴミを床にすてる、
汚し放題の外人ばっかりだよん

195 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:24:43 ID:qbMfi+TIO
>>132
飛行機のファーストクラスやビジネスクラスでも降りる時目茶苦茶にしていくからな
紙コップやお菓子の袋や毛布が床に散乱しまくりw
流石に日本の国内線では見たことねーわ




244 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:30:07 ID:KLFQcJD30
フランス人って 絶対に英語しゃべらないって言うよね。

588 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 10:08:47 ID:cfTXDtRv0
>>244
いやいやそんな事ないぞ、こっちが英語しか話せない場合には
英語に切り替えて丁寧に対応してくれるぞ。
まあ切り替える際に
「フランス語は僕たち高尚なフランス人の為の言葉だからね。
フランス人じゃない君がしゃべれないのは当然の事だから
気にしなくていいよ」って前置きが付くが。



253 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:30:58 ID:J+Xbmzto0
マドリードに「日本人以外おことわり」の宿があったな。
無茶苦茶怒りっぽいスペイン人のばあさんがオーナーで
日本人しか相手が勤まらなかったw
名前は確かアマデオだ


642 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:15:41 ID:CwmHFZ6Z0
>>253
>マドリードに「日本人以外おことわり」の宿があったな

ほんとかよこれw
商売になるのか?ww

800 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 10:40:58 ID:uof+ghY60
>>253
>>642
ググったら確かにあったw
日本人を優先的にとめているようだな
日本人だらけだそうだ

819 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:45:00 ID:pjrpNPnn0
>>800
「優先的に」程度なら他にも有るだろ。

昔、ブダペストで泊まったぞ・・・なんだっけ?
おばさんの名前+ハウスのドミ。満杯の13ベッド全てが日本人だった。

898 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:56:58 ID:J+Xbmzto0
>>819
うるさいばあさんは日本人以外は「満室だ!」って追い返してた。
今はおそらく代替わりしてるんだと思う



394 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:46:55 ID:Q/9Xzgjf0
ちなみに順位表のところ。

1 Japanese   14 New Zealanders
2 British      16 Thais
3 Canadians   17 Portuguese
4 Germans    17 Czechs
5 Swiss      19 Italians
6 Dutch      19 Irish
6 Australians   19 Brazilians
8 Swedish     22 Polish
8 Americans   22 South Africans
10 Danes     24 Turkish
10 Norwegians 24 Greeks
10 Finnish     26 Spanish
10 Belgians    27 French
14 Austrian



524 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:58:52 ID:IsEkL81H0
塩野七生が新聞のコラムで書いていたが
グッチやプラダやフェラガモなんかのブランドでも
日本に出荷されるものや現地で日本人に勧められるのは中国製だそうだ

本場イタリア人の消費者はちゃんと名前だけでなく
素材や製造技術もチェックするからイタリアで縫製までされたものでないと
真のブランドとして認めないという 

安値で作ったものを高価で買い取ってくれる日本人は
有難がられてるのは事実だがなんだかなあ

541 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 10:01:17 ID:nQTz+inw0
>>524
そのイタリアで縫製されたものも作ってるのは中国人なんだがなあ。
イタリアの縫製産業の中国人移民への依存ぶり、
中国人移民とイタリア人の暴動を伴う対立とか、
知らんわけじゃあるまい。


546 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:02:15 ID:U5UC+mVm0
>>524
高級ブランドは中国生産をしない。
バーバリーですら中国精算で売り上げが落ち
中国生産をやめてる


562 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:04:24 ID:vQR0BzOtO
>>524
塩野女史が言ってたのは、向こうの人はブランドにこだわらず
縫製や作りがしっかりした奴を選ぶ、じゃなかったか?




590 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:09:03 ID:FbOInMUxO
薄汚い朝鮮人どもが日本人のフリをして評判を落としても第一位なのか

607 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 10:11:39 ID:B/sURIVW0
>>590
ホテルだと名前やら何やらで国籍偽るのは難しいんじゃね?




646 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:16:12 ID:mVmQ+FvRO
日本人はひっそりと怖い顧客だからな
その場ではなんも言わんが帰ってから口コミで悪評が拡がりまくり
結果、日本人は全く来なくなる訳で

そうなると客層を落として特亜に対応しないとならなくなる
海外で日本人観光客がツアー以外で自発的かつ、
大量に集まる店は値段はともかくそれなりにマシな店だわな

んな訳で、こないだのイタリア食堂閉鎖は市長の判断が白眉だぁね
しかし、日本人が利用し尽くした後は特亜が荒らしてぐっちゃんぐっちゃんになるのもいつもの話


671 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:19:53 ID:8vXXIrdr0
>>646
キムチ持ち込まれたり、
弁当用にバイキング料理を袋に詰めたりされたら、ホテルはたまらんわな。

694 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 10:22:40 ID:01dtei/h0
>>671
朝鮮人団体40人の予約を
当日夕方ドタキャンやられた宿を知ってる(´・ω・)





736 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 10:29:22 ID:J+wHNiSoO
以前、イタリアに旅行に行った時、バスの運ちゃんが言ってた各国の旅行者評

日本人…時間に正確、礼儀正しい、マナーが良く、綺麗にバスを使う。金払いも良いw

アメリカ人…ジャンクフード食わねぇと駄目なのかアイツ等?
直ぐに「マクドナルドに寄れ!」と喚き散らしやがる。

フランス人…とにかくワガママ。バスの左の席の人が「暑い」と言うと、右側が「寒い」と言い出す。

ドイツ人…型にはまりすぎ。
特に時間に正確だが、予定より早く集合したので出発しようとすると、「何で時間じゃないのに出発するんだ!」と怒りだす。

中国人…とにかく汚いし煩い。
車中で大声で喚き散らすし、バスの床にゴミを散らかすなと何度言えばry

韓国人…中国人と似てる。
あと、なんだ?奴等の持ってるヒドイ臭いの食い物。
臭いが残るから、バスの中では回し食いするなとry

イタリア人…ともかく時間にルーズ、一時間二時間遅れるのは当たり前。
女のケツ追いかけて行った日にゃ、最悪の時には帰ってこねぇ…





9 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 11:11:40 ID:K1MCq/PE0
不満や苦情が少ないのが
いいこととは思えませんなぁ。


54 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 11:19:40 ID:G7vEzpL60
>>9
ホテル業界の人達にとってはそうらしいね
クレームがあって初めて悪いところや直さないといけないところがわかるのに
日本人は何も言わないから改善のしようがなくて知らないうちに客が離れる

日本人から見れば「言わなくても判れ」と言いたいところなんだがw




62 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 11:20:34 ID:gML4yHfyO
>>15
中韓露は入ってないのか

88 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 11:25:43 ID:xQ/TUFuo0
>>62
今年はなぜか、ロシア、インド、中国を
調査対象から除外。

その前の調査結果は、以下の通り(詳しくは>>28のリンク先を)

【2008年の調査】
 18位…ロシア人
 19位…フランス人
 20位…インド人
 21位…中国人

【2007年の調査】
 25位…ロシア人
 26位…中国人
 27位…インド人
 28位…フランス人

91 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 11:26:43 ID:95MCjgZ90
>>88
ロシア、インド、中国を外してどうするんだよ
ロシア、インド、中国、フランスの
最下位争奪戦が見ものなのにさ~


94 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 11:27:33 ID:/8on9glj0
>>88
これは多分あれだろうなー
ファビョったり怒ったりして鬱陶しいから「配慮」したんだろうなー

97 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 11:27:45 ID:ZyqeEmVt0
>>88
> >>62
> 今年はなぜか、ロシア、インド、中国を調査対象から除外。






商売上お客さんのBRICSに配慮したわけだwwwwwwwwwww

107 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 11:29:07 ID:ahga3Se+0
>>88
その3国外したらそりゃフランスが最下位になるのは当たり前だなw

156 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 11:36:25 ID:L8jTFhd10
>>88
怖いすなぁ




195 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 11:42:58 ID:NUqTHTGzO
フランス人いい奴多いのになー

そういや友達のイギリスのホテルマンが
日本人は荷物を自分で運ぼうとしてくれるしミスも笑顔や苦笑で許してくれるし
レストランで皿を回収するとき渡してくれたり
回収しやすくしておいてくれて部屋もかなり綺麗に使って
ちょっとした事で丁寧に謝ったりする
どっちが接客業だと思う程桁外れな奴等だがチップは少ないって言ってたな


224 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 11:47:24 ID:B/sURIVW0
>>195
オレが聞いた話じゃ日本人はガイドブック通りのチップを渡すらしく
みんな同じ金額でビックリしたそうだ
ケチでもなく気前がいいわけでもなく、日本人はチップがわってないと

そいつは礼儀という概念が分かってなかったと思うが
チップで片付ける習慣を持つ奴らに礼儀はわかりくいのだろう



385 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 12:16:20 ID:szYwZ/f80

【一寸】仕事スレ 第131休憩所【一服】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1243643769/428

428 :マンセー名無しさん :sage :2009/06/15(月) 17:09:51 ID:KltRSesU
サービスの目安みたいになってるらしいしなあ>日本人


ホテル業界ではサービスの質が悪くなるとパッと消える事からブラウニーとか呼ばれてるとか何とかwww

438 :マンセー名無しさん :sage :2009/06/15(月) 21:14:14 ID:lx6GIgLz
ブラウニーは家のメンテナンスから靴の手入れまでやってくれる妖精さん。
お礼としてお皿一杯分のミルクを用意しておけばたたりとかも無し。
だけど、その御礼を忘れると一気に引き上げるので家が荒廃するw






364 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/10(金) 12:13:56 ID:3Nr1+TmG0
最近の日本見てて思うんだけど、ただ単に文句言わないってのが評価されてるだけじゃないか?
マナーがいいようには思えんが・・・俺が世間を知らないだけなのか

504 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 12:39:39 ID:taXX8gGE0
>>364
文句言わないっていうのも「美徳」なんじゃないか

タイである観光の島に行ったとき
同料金のツアーにもかかわらずシナやチョンとは別の部屋に通してくれた
エアコン快適・花まで飾ってあった

やつらは空調のないとことで十把一絡のビュッフェ
自分達もメニューは同じなんだけど、
全部食べきれないほど入れて持ってきてくれた

「日本人は遠慮して食べないから…」
「チャイニーズがうるさくて食べた気がしないだろう」ってw

帰りも本当は(ツアーの紹介文には)普通の観光船で帰る予定が
「日本人にはゆっくりビーチ楽しんでもらいたい」って
「奴らが帰っても船出すからゆっくりしろよ」って言われて
少し不安になったけど 小一時間貸切ビーチにしてくれた上
スタッフが帰る船なんだけど快適に連れて帰ってくれた
チップは受け取ってくれなかった 

「日本人は遠慮して可哀想なんだよ」と言ってた

イギリスではB&Bで年長者先にシャワー譲ってて最後になっちゃったら
女主人から「日本人は高貴な精神の持ち主、まるでプリンセスだ」って
ハグハグされて、2日分の宿泊費半額になったw
一日でも長くイギリスに居ろとw