祇園祭、宵山に行って来ました! | 家紋♪ 京都のししゅう 三京☆つれづれ日和。・:*:・゚

家紋♪ 京都のししゅう 三京☆つれづれ日和。・:*:・゚

日頃の仕事の話や京都の話題、刺繍の話をボチボチ書いています♪

おはようございます!

三京の尾田です。


梅雨が明け、蝉が鳴いて青空、夏が大好きなので元気が沸いてきますヒマワリ

ツイッターでもつぶやいていたように、金曜日は祇園祭に行って参りました。

祈りが届き、雨が上がりましたよ虹

母に浴衣を着せてもらい、揉みくちゃ覚悟で出動しました。


京都の刺繍 三京のブログ

浴衣は小さい頃から良く着ていたサギ草の柄
帯は沖縄紅型風な蝶々柄で、お気に入りなのです音譜



京都の刺繍 三京のブログ


金曜日の宵山という事で、街は凄い人、特に中高生が多かったです。

でも活気あるこの雰囲気、梅雨明け、夏休み、コンチキチンの音…ワクワクします!!

人の多さにお祭りの様子は写真に撮れなかったのですが
他の方の素敵な浴衣の着こなしや鉾に施された刺繍や提灯の家紋…
色んな所に目がいってしまいました。

この夏、ぜひぜひサラリと浴衣を着てお出かけされてみてはいかがでしょうか!



京都の刺繍 三京のブログ-mobile1