野菜水切り器 | 家紋♪ 京都のししゅう 三京☆つれづれ日和。・:*:・゚

家紋♪ 京都のししゅう 三京☆つれづれ日和。・:*:・゚

日頃の仕事の話や京都の話題、刺繍の話をボチボチ書いています♪

とうとう買いました!!!(そんな大それたものではありませんが・・・・・)


実は、前々から目をつけていた「野菜水切り器」

京都の刺繍 三京のブログ-野菜水切り器


とっても買いたかったけど、大きいものしか見た事がなくて、置き場所に困るので悩み中でしたが、たまたまニトリでショッピング中にコンパクトサイズを見つけましたアップ

これなら棚にも置けます。

中は、このような構造です。

京都の刺繍 三京のブログ-野菜水切り器

このざるが、中で回転しています。


使ってみたところ、とってもいいです。
我が家は、野菜を食べるので一番良く分かるのが、サラダ

良く水で洗ってザルで水切りしていてもどうしても水っぽい。
ところが、この「野菜水切り器」を使用すると、しっかり水が切れるのでシャキシャキ感抜群!

京都の刺繍 三京のブログ-野菜水切り器


ドレッシングの味も野菜の味もしっかりわかります。

また、料理の下ごしらえでも少し、面倒かもしれませんが、お野菜を炒める前にこの「野菜水切り器」を使用していると、水っぽくならず、良いです。

お勧めですラブラブ

京都の刺繍 三京のブログ-mobile1