サンウが良く行くDiorカフェ。。やっぱり私の好きなマカロンのお店だったよ・・ | 1・2・3woo クォン・サンウ ラブリンス(Kwon Sang Woo Loverinth)

(自動更新中~)



   TEA'USの マカロン・・





一昨日UPした・・



mちゃんが送ってくれた画像のDior cafe



サンウ御用達の・・



あのカフェの正式名が『'CAFÉ DIOR BY PIERRE HERMÉ』



最後の ピエール エルメを見て・・ 私が好きなマカロンのお店と同じ名前って話したでしょ。。




どうやら・・ そのお店とのコラボのようだよ・・




ピエール・エルメ~~ 青山にあるよね~ 



大好きで何度も行ったよ・・




前に1度子供の学校の役員してる時、年に1度の地区の父母懇談会で司会とかやったんだけどね。。ぷっ




結構、好評だったよ~  ウケまくって・・ぷっ




有名名門校のお坊ちゃん学校だから・・品の良いセレブ~なお母様ばかりなんだけどね・・  




家の子が行くべきところじゃなく。。場違いな私・・  でも、私の司会進行はウケたのよ~~~ぷっ




まっ。。それはど~でも良いけど・・




その時、エルメのマカロンをどうしても皆さんに食べてもらいたくて・・



ラデュレもあるけど・・ 私はエルメの方が好きなの・・えへへ…




で・・・ 電話をかけて、色んなテイストで2つずつラッピングして送ってもらえないか?



お願いしたの。。。




オンラインショッピングの中のは同じ味とかだったし・・ ラッピングもエルメの袋が良かったし。。




対応して下さったスタッフさん・・ まだお若い○田さん・・




何度も電話でやり取りして・・ 




マカロンは繊細なので少しの衝撃で崩れたり・・




賞味期限も2、3日だったり・・・




でも・・・いろいろ尽くして下さって、なんとか開催の1日前に家に届いたよ・・



大切にパッキングされて宅配のクール便で・・




エルメでのラッピングは数が多いし無理と言う事で、




袋とリボン、そしてマカロンの全テイストの載った小さなカード。。


そしてエルメのシール・・




それを全て準備して送って下さって・・・




私は1日がかりでそれをラッピング~~~




部屋中 マカロンの甘い香り~~~ラブラブ  幸せ~~~ ラブラブ このマカロンに埋もれて 眠りたい~~好




そう思いながら・・・  全て完了・・・




手で詰める時に壊しちゃったら台無しと・・・ 優しく~~ 詰めたよ・・  




当日・・・ お母様方にはメチャ好評で喜んでもらえたよ~~~キャッ☆




毎年・・ 近くのお店のケーキや和菓子とコーヒー。。な感じだから 




可愛くて良いよ~~~  とか言って下さって・・ 2週間のお店とのやり取りや




途中で一つぐらいつまみ食いしても…の衝動にかられ、我慢しながら頑張ったラッピングも




ぜ~~んぶ喜びに変わった~~ キャッ☆ 




と・・・ 随分長くなったけど。。。こんな思いがピエール・エルメにはあるのよ・・




だから・・ちょっぴり嬉しかった~ ラブ 




'CAFÉ DIOR BY PIERRE HERMÉの記事・・






ムッシュ、ピエール・エルメに会う!


マカロンをあまり楽しまないエディタが唯一喜んするピエール・エルメ。


ディオールのニューハウスに入城したムッシュピエール・エルメと(非常に短く)直接対話を交わした



ピエール・エルメに初めて会ったのは昨年2月でした。


個人的にマカロンはどうすることもできないフィーリング特有の甘みのおかげでまあまあで口によく当てなかったです。


ところが、ピエール・エルメのは何か少し違いました。


しきりに手が行くようにする魔力がありましたよ。

マカロンの本音と建前を徹底的に計算し、最初舌先に当たる感じからじっくり噛んで喉に渡すことまで裁断した感じと言えよう。


その味はもちろん、もちろんのこと。




本来ピエールエール担ぐ製菓系のピカソと呼ばれ、絶対にお互いに似合わないような性質の材料をミックスして、美しい外観と味を創り出すことで有名です。



ラデュレのマカロンがちょっと派手な容貌の貴族夫人だと表現するならばピエール エルメは生まれが丈夫な根が深い家の末娘のような感じだといいましょうか(ムッシューは私このような表現に“個人的に比較が好きでないですが、このような比喩は本当に感動です!”と話しました。)



そして、先日18日清潭洞に華やかにオープンした「ハウス・オブ・ディオール」でムッシュと再会しました。


今度は「ディオールカフェバイピエール・エルメ」という名前で、特別な空間を発表します。


整頓されたスーツ姿のムッシュは少し敏感、そして疲れが目に見える様子だったが、好奇心が発動する時は目つきが変わりました。






米国ニューヨークLVMHタワーを建てた事があるクリスチャン・ド・ポージャムバクの手を経たハウスオブディオール。




今年すでに二回目の韓国訪問です!


気分が非常に良い。ご覧のようにカフェスペースがリラックスして静かだから落ち着いた感じがよね。




ディオールとピエール・エルメ、この二つフレンチ名家の出会いは、どのように実現できていて?


フランス円」コルベール委員会(Comite Colbert)」と呼ばれるフランスのブランドが集まった団体がています。


その委員会を通じてディオールのCEOであるシドニートールレダノクリスチャンディオールや最初の出会いを持った、彼はすでにピエールエルメがすでに韓国に2つの店舗を保有して生体を知っていました。


そのような縁を介してコラボが実現され、今回清潭洞に華やかにドア開いた「ハウス・オブ・ディオール」ブティック5階に「カフェディオールバイピエール・エルメ」の売り場をオープンすることになりました。





「ディオールカフェバイピエール・エルメ」は、他のところにもありますか?


加えて、ソウルのあるピエール・エルメの店舗とは異なる場所だけの特徴ないしはカラーがある場合はどのようなのでしょうか?



パリのロイヤルモンソホテル、デョキョのリッツカールトンホテル内には、ホテルとコラボをして作ったピエール・エルメのブティックがありますが、ディオールのように会社単位でコラボしたのは今回が初めてです。


ここでも、ソウルの普通のピエール・エルメの店舗のように私たちのメゾンピエール・エルメパリのシグネチャーであるイスファハンの味を皆さんに紹介したかった。


差別化された点が一つがあり、従来のブティックは準備された製品を販売するスタイルならここでは、お客様が直接注文すると作成される製品がいくつかあります。


代表的なメニューが「アイスクリームサンデー」ですね。





エディタの権利(!)で、今回の新製品であるベルルテ(Veloutes)コレクションをあらかじめ味みました。前回の会議で旅行を介してマカロンの新しい味を研究すると打ち明けました。今回の新製品にまつわる特別な記憶がある場合でしょうか?


ああ、味みるどうですか?





グレープフルーツ、バナナ、ライム、そしてイスファハンをヨーグルトと組み合わせたこと自体が本当に独特だと思っていた、口に入れてみると、そのテクスチャがまた甘さでらしく良かった。


また、マカロンを複数食べても飽きませんでした!



甘い味はヨーグルトのおかげで始まったことでしょう!


ベロ群れ酸っぱい味のために混乱を引き起こす可能性がある味が本当に甘さロプジョ。


私ヨーグルトが好きで毎日食べてたんですよ。


私の場合旅行だけでなく、生活のさまざまなを面からインスピレーションを得た。


ベルルテコレクションとは別に、前回韓国に来たときに五味子を偶然味してきた、五味子が与え特有の味が本当に面白かったということを言ってもらいたいですね!




今後、ここカフェディオールはどのように運営できますか?


カフェスタッフの二人は、パリから直接派遣された従業員です。残りの従業員は、すべて韓国人だよ。


マカロンのほか、様々なシャンパン、ティー、ノンアルコールカクテルなどのドリンクメニューを一緒に提供する予定です。




先日、<ピエール・エルメのフランスデザートレシピ>が韓国でも出版ました。


<エルフランス>のイラストレーターとして私達<エールコリア>ともかなりおなじみのソルワルデブラ非(Soledad Bravi)があなたに直接製菓に師事受けたんですって?


どのようにこのことが可能だったの?実際に「ムッシュ」が作業する時は少し敏感するように見える。



ない!本を作ることに全くストレスたり、大変でした。むしろとても面白かった。


そして第下のシェフカミーユがレシピを作成すると、ブラシワルデブラ雨学ぶ方式で進行されたし、私は少し責任者の立場でコメントを付けたり、アドバイスをしてくれるとかするものだったので!実際にフランスのメゾンピエールエール担ぐピエールエールメサのアトリエです。


アトリエというところが、実際に創作ソラ変え呼ぶことができますよ。


そこに慣れていない人たちに気になるのが何なのか分かるようになって本当に良かったんです。



忙しいムッシュに最後の質問を取るよ(彼はインタビューの中にも、フランスで出動したLVMHそしてディオールの関係者と常に「ビジュアル」を共有のに忙しかった!)実例がない場合、甘いデザートが疲れて地面何をしたいですか?


ハハ!一度も考えたことがありません。


これから考えてみ話てくれますよ!






            必ず神仙たちが散策する雲の庭園のような雰囲気のテラス.







 ディオールのニューハウスの5階にひっそりと佇むディオールカフェバイピエール・エルメ。





ふかふかの座席のおかげで、すでに定番予約。マカロンと簡単なドリンクメニューを楽しむことができる






うれしいです!  <エルコリア>、そして韓国。



 from ELLE  ここからお借りしました     




因みに・・・ 日本にあるピエール・エルメは PIERRE HERMÉ PARIS