こんにちは!
なんと昨日に引き続き、2日連続のブログアップです。
やればできる!

ということで。
先日のブログ、チラ見せのひとつに…

向日葵の練り切りと水羊羹。
これ、まっつんが作ったんです!

日本料理教室彩楽で、和菓子の宮島先生をお呼びしての和菓子クラスがありました。
じつは、春に続いて第二弾!

春の和菓子は結局ブログに書かなかったので写真だけでも。

桜の練り切りと苺大福。
これが作れちゃったものだから、夏の和菓子も申し込みました。

そしたら…
向日葵、難しい‼️

先生のお見本はこちら。

先生のお見本とは微妙に違う出来上がり…
これでも頑張ったんですが。

水羊羹は分離しないコツを教えていただきました。

結論、和菓子は難しい。

で、この和菓子クラス、何がいいって和菓子はもちろんなんですが、岡村先生が作ってくださるランチ付き!

暑い日にはこれ。
お素麺です。
こうやって盛り付けたら、ランチのおもてなしに使えます。

そして、お惣菜っていうか、関西弁でいうとこのおばんざいたくさん。
白和え

豚の味噌漬け

南瓜のそぼろあんかけ

蓮根のきんぴらだったかな、黒胡椒が効いてる一品。

そしてデザートには作った水羊羹をいただきました。
青柚子がほのかに香ってとても美味しかったです。
練り切りは苦労したのでもったいなくて食べられず、家族へのお土産になりました。

和菓子のお稽古、大変だけど楽しかったし、また岡村先生のランチ目当てで申し込んでしまいそう…です。

宮島先生、岡村先生、ご一緒してくださった皆様、ありがとうごさいました!

ご訪問ありがとうごさいました!

ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村