またまたお久しぶりになりました、まっつんです。
でも、まだ7月。
今月中に、前回の記事でチラ見せしたお料理教室の記録だけはアップしたいと思います。

まずは、長く通わせていただいている、米持祐子先生のアトリエベルターブルから。

今回のレッスンはフィンガーフードが盛りだくさん。

まずはテーブルコーディネート。
テーマは「涼を愉しむアミューズパーティー」
和テイストのテーブルです。

お料理がのると…

華やかで涼しげ。
こんなテーブルが用意されてたら歓声が上がること、間違いなしです!

ちょこちょこっとつまめる和テイストのフィンガーフードがたくさん。
よもぎ麩のフライ

玉露のポン酢和え
これはなんとお茶を出したあとのお茶っ葉なんですよー。
美味しくてびっくり。

アンチョビとピスタチオの冷やっこ
冷奴がおもてなしの一品に変身!

Mussubi3種と鶏むね肉のロースト。
手まり寿司ではなく、おむすびが逆に新しい感じでした。


竹かごの中には、夏野菜の出汁ジュレ、万願寺とうがらしの射込み揚げ、アンチョビバターのカナッペ、イカとセロリの昆布和え。

どれも美味しく、見栄えが良くて、しかも簡単!
夏のおもてなしにすぐ登場させたいお料理ばかりでした。

続いてデザート。
デザートもちょこちょこと。

レンズ豆の和パフェ、キウイのガスパチョ、クリームチーズと羊羹の最中。

レンズ豆が甘くてびっくり、でもこれが美味しくて。
羊羹が金魚になってるところがまたかわいい!

今回のレッスンも美味しくて楽しくて充実した時間でした。
祐子先生、ご一緒してくださったみなさま、ありがとうごさいました!


余談ですが。
まっつん、数日前にお誕生日を迎えました。
この1年こそ、飲み過ぎて寝落ち、を減らしたいと思います!
(減らしたい、ってのが意思の弱さの表れ…)

ご訪問、ありがとうございました!

ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです!


にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村