またまたご無沙汰しております、まっつん、生きてます。

長女の大学の本公演も無事に終わり、ほっとしたのもつかの間、明後日は次女のバレエ公演でやっぱりバタバタしています。

といいつつ、お料理教室は通っていて記事がたまりまくりです。

先月伺った米持祐子先生のアトリエベルターブルのご報告もまだですが、一昨日、日本橋三越さんで祐子先生のレッスンのお手伝いをさせていただきましたので、まずはそれから。

{14E4E7D3-4DF6-418F-8EE2-BEB856E4F612:01}
フランスの煮込み料理でおもてなし、ですよ〜。

{FC513B2E-E612-418B-AFFE-8CD18C5176BD:01}
会場の様子。
準備中の祐子先生がちらっと写ってます。
祐子先生のレッスンは大人気で毎回満席です。

テーブルコーディネートはこちら。
{44DF088E-BF73-42A3-B8E2-8C462EF4BA61:01}

{079DC075-27E6-483C-B8DD-E4EDB623B5B0:01}
この日のメニューは、マドレーヌ・サレ、タコと無花果のカルパッチョ、豚肉とプルーンの赤ワイン煮、クレメ・ダンジュの4品。

お料理がのるとこんな感じ。
{BBE72986-E09D-444B-B68E-CBFCC95BCEEB:01}

{CF11244D-775D-4A07-B40A-FF12241DCDAF:01}

豚肉とプルーンの赤ワイン煮は簡単ですがとっても美味しくて、みなさんにも好評でした。

{D96D05E2-9DD7-4375-8D8E-FC2DC18A956B:01}
デザートのクレメダンジュはベリーのソースを添えて(ピンボケだけどこれしか写真が無い…)

今回も写真を撮る余裕が無くて…

盛り付けたあとに1枚だけこれ。
{0008C42E-AE98-4AB2-8526-A39FD6528252:01}
タコと無花果のカルパッチョとマドレーヌサレはこんな感じで皆様にお出ししました。
このお皿、かわいいな〜って毎回思います。

今回もアシスタントをさせていただいて勉強になることがたくさんありました。

祐子先生、参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

ご訪問、ありがとうございました!

ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村