房総のむら で 媚散歩 | 三代目 緋藻汎亭 媚庵

実は、というのもナンでございますが。ワンコの具合が夏頃から悪くて、年は越せないんじゃないかなと思っていましたが、有難いことに回復してきて元気に散歩にも行けるようになったのでございます。ただ・・・

 いかんせん寄る年波と、病気の原因が原因だもので、あまり家を空けたくない気持ちもございます

 家に居れば居たで昼間はずっとヒッツキ虫のワンコでございます。まあ、あと何十年も一緒にいられるわけでもないので手塩にかけて甘やかしておりますが・・・

 

この前、チョットお出かけしたのをオバチャン仲間に話したら、ナンだ出かけられるなら近場でどっか行こう行こうなりました

 

1時間ほどで行けるとこって、あまり考えたことなかったから、銚子方面に行くときに道路案内を見かける【千葉県立 房総の村】に目当てを定めて、お出かけお出かけ

 房総の伝統的な生活様式や技術を体験する、をコンセプトにした体験博物館という施設でございます

旧佐原市の街並みを参考に作られた【商家の町並み】エリア等では、コスプレした連中が写真撮ったりすることで少し有名

 (ここでコスプレ衣装を借りることができるのでございます)

今回は平日のまんまん中ってことで、そういった衆はいませんでしたが

こういった町屋の中に

いろいろと展示品やら製作体験やらが出来たりいたします

 

 (国や県の重要文化財でございます)

見るからに農家エリアでは、米作りや収穫体験もできるとか。近隣の小学校とかが学習に使っているみたいでございます

 農家があれば武家もございます。ただ、農家が豪農なのに比べて、武家は扶持の小さい、今で言えばサラリーマンクラスの家

 とはいえ現代のサラリーマンクラスの家とは比べ物にならない一戸建ての敷地の広さ

タワマン暮らしを威張ってみても武家の小普請に及ばないのだから、ナンと言ってよいのか分かりません


なんの期待も無く出かけてみましたが、思いのほか楽しめるトコでございました

運が良ければ時代劇の撮影に出くわす事も有るとか

 里見浩太朗サンなら、見たいなぁ