福島 千年桜で ブラ媚散歩! ① | 三代目 緋藻汎亭 媚庵

4月の16日、火曜日のニュースで

 福島県三春町の【滝桜】が満開になった!と報道されておりました。

先々週くらいに『開花しました!』と耳にしていたもので、これも何かの縁でございますので(何が?とか、聞かないこと) 行きましょう 行きましょう!

アビーのオッカサン仲間に

 『媚チャンって フットワーク軽いヮねえ!』

と言われたことがございますが、TBSラジオの『たまむすび』の月曜パートナー、カンニング竹山さんが

 『どこか行きたい、ここに行きたいって思い付いた時に、思い切って行っちゃわないと、行けなくなるからね、アラフォーは・・・ 』

 みたいなことを、まさにその先々週くらいに言ってたのに後押しされたとも言います

 ・・・ アラフォーじゃなくてアラ還でございますが

 

 とは言え

お出掛けするにして。

ネットで宿泊先を予約、なんてぇことをしたことなくて、急遽の遊びは、車中泊でございます

 お出掛けの基本、車の中は、まあ、普段からそのまま被災して車中泊となってもヘッチャラさ!な程度の仕込みは済んでおります。

あとは家でOKもらえるか?でございます。

 たいていのおうちが、そこが問題なんでございます

 ええっとぉ

 去年遊びに行かなかったからって、OKもらえましたぞ!小学生並みでございます。

世帯主なのに、何でこんなに立場が弱いんでございましょうねぇ?

 じつは昨年の事で言えば、遊びに行くお金がなかっただけのことなんでございますけれど、それは内緒!

んで

 まあ いまごろは。車中泊なんてありふれたことでして、夕方に道の駅に行けばそれらしい車が散見できるのでございます。なので、それは気にしないのでございまして、・・・ 昼間は気温が上がるけど、夜は、どうかなあ?車中泊は寝袋を使っていますが、スリーシーズンのでイイのかな

 どーする?どーする?

 みなさんなら、どーしますかねえ?

ま、媚は、、寝袋の二枚重ね(マミータイプと封筒タイプの、ネ)で対応いたしました。そんなんを持ってるのって反則じゃん!と言われても、持ってるモンの勝ちでございます。それがアラ還の強味なんでございます (ちなみに、冬場だったら、冬山用の分厚い寝袋を持っております。氷点下の環境でないと熱くて寝てられないレベルの!考えようではヘンタイでございます)

 

お噂を聞いた16日の火曜日は、関東から南東北までがズッポリ好天だったのでございますが、お出掛けした17日の水曜は、南関東じゃあ雨降るかも知れないっつう天気で、朝から出かけてズーっと曇りベースでございます

 

 福島県三春町の滝桜

 

バスツアーも出てるほどの人気スポットでございますが、着いてみたら、もう夕方。

そのせいなのかなあ?現着したときは渋滞がありませんでした。

 よかった、よかった!

 

 少し坂道を上ると、そこに

 

なんか、見えてまいりましたぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根元から上の1メートルくらいで、幹回りというのかなあ? そのごつくて逞しいことったらないんでございます

 いや  圧巻でございます

千年生きて、春が来るたびに咲き続けているというだけで、悪口ではなく尊敬の念を込めて言うのでございますが、これはもう、バケモノ カミサマの一種でございます

 

 

気を呑まれながら傾斜を上ると、そこにも桜が植わっておりました

 

そちらから見下ろす滝桜

 

クルリと回り込んで・・・

傾斜地に一人咲く桜の大樹でございます。御覧の通り、どう撮っても、誰が撮ってもそれなりの絵になっちゃうモンで、これは写真撮ってる場合じゃないぞ、自分のマナコに焼き付けなきゃ!

そんな風に思わされちゃう大スターでございます

 

 あ、そうそう

大スターって言えば、おそらく地元のだと思いますがテレビか何かの取材が来ておりました

 オツトメ、ご苦労様!でございます

 

 

 と、いったところで

 

 まずは第一弾の御仕舞いでございます