セーラー服を脱がさないで(おニャン子クラブ) | 三代目 緋藻汎亭 媚庵

気温の上下が著しいこの数日。花粉満載な好天の中、きょうはここ。

取手グリーンスポーツセンター


その前に、コムパパのお手伝いで、まずは取手駅まで参加者のお出迎え。
東口、初めて行ったなあ!
お迎えったってファンフィット御常連、顔見知りのお二人でございますので気遣い無し。できれば妙齢の御婦人の方が嬉しいのでございますけど、そうは問屋・・・ならぬコムパパが卸さないのでございます。

で、本日のメニューは


佐藤智子のバランスコーディネーションとファンエアロwithコムママ


でございます。
・・・ん~と。

御二方ともABBYでレッスンをお持ちでございまして、なんか、特別なイベントって気がしないんでございます。こんなのも、たまにはアリかな。


14:00~15:00 ①バランスコーディネーションforエアロビクス/佐藤智子
レベルに関係なくご参加いただける動作スキルアップクラスです。
(対象:一般愛好者およびフィットネス指導者)

15:15~16:10 ②エアロビクスファンクラス/佐藤智子+古村昌子

二人のジョイントリードによる中上級のエアロビクスクラスです。


16:10~16:30 ③じっくりストレッチ/古村昌子



こういう風に進行でございますが、特に①はABBYでもたまに参加しているレッスンでございまして、意外とすんなり(つまり手の抜き方が慣れているってこと)行けまして・・・。イイのかなあ、そんなんで。ただレッスンのお仕舞に行ったクロスフロアが意外に難敵で、フロントランジ⇒ニーアップの動作で太腿が泣き出したのでございます。実はこのところ左脚に、違和感があるんでございますよね。

②のファンクラス。トモピン⇒コムママ⇒トモピンの流れで3ブロック構成。中上級とされておりますが、特にこれといった難コリや強度もございませんで、大きく気持ちよく動けます。

だけどこの二人で、このまま済むワケないよなあ!と思ってたら。

全体を3グループに分けて、カウントをずらしつつポーズを決める、。そのポーズはグループごとに決めなさいね、練習時間は5分よ!だって。

そう、楽曲への振り当てでございます。

各グループのリーダーは、今回参加している中の3名のイントラさん。そのうちの一人は顔馴染み、左端のこの方。テルミンこと倉橋照美さん。本日急遽のご参加決定でレッスン開始直後からのご参加。トモピン同様、バランスコーディネーションのトレーナー(だったと思う)でございます。

ち・な・み・に・・・

この画像をよ~くご覧くださいまし。
後ろにいるのは本日のリードインストラクターでございますよ。

何事が起きたかは・・・どなたか、代わりにご説明願うのでございます。

気を取り直して③のストレッチ。コムママの、フットセラピーを応用した下肢を中心としたリラクゼイションでございます。やってる事は気持ちいいのでございますが、随所に挟んでくるギャグが、いや随所ではございませんね、ほぼ満遍なくだ、がコムママでございます。ネタ披露できないのが何よりでございます。


レッスン後は懇親会。取手会場でのレッスンでは珍しいのでございますが(何せ最寄りの駅から随分離れているので、周辺に飲食店が無いんでございます)、トモピンも車でお出ででございますので希望者募ってファミレスで会食でございました。車で来た媚はもちろんアルコール無しでございます。ええ、そういう所はチャンとしてるんでございます。

車でお出でのトモピンに、フト思いついて尋ね事。それがこれ

うわさのニシコ君でございます。


ふだんABBYでお会いすることのあるお二人のイベントレッスン。

なんだか不思議ワールドでございました。