今年の春は、
生まれてはじめて
ヤマザキパン祭りに参加してみた。 
 
少しずつ集めていたら、 
25点分貯まったので、
スーパーで交換することに。 

サービスカウンターで
包装紙にくるまれていたそれは
 
思ったより小ぶりで
シンプルなつくりのお皿だった

中身はフランス製なのが、
どことなくありがたさを、
醸し出していたりして(笑)

しかし本当にもらえるものなんですね~

春のパン祭り

塵も積もれば山となる。
大事にしよう。

最近リハビリの職員さんからの雑談で
地方局MXTVの(裏の?)第二局の存在を知る。

平日の深夜に『ヤヌス』や『アリエス』と言った
大映テレビが週変わりで放送が始まったばかり。

リアルに学生を過ごした時代の
作品なので懐かしく見ている。

しかしこの辺りのドラマは漫画原作が多い。

当時から絵を描くのは好きだったが、
普通に就職するつもりだったので
まさか後に自分が漫画家になるとは
思ってもみなかった。

人生は分からない。

リハビリ先の職員さんの情報で、

5月中ばまでは障害者と
付き添いの介護者は無料らしいので
その美術館に行ってみた。

ホームページを見る限りでは
木版画は白黒かと思っていたけれど、
江戸末期から現代までカラーが多かった。

思ったよりも出品点数が多く、
2時間程度で見終わるかと思ったけれど、
1時間オーバーで閉館まで掛かってしまった。

健常な頃は美術館は
いつでも行けると思ってても、
病気になるとばなかなか
行かれないものである。

美術展は1年ぶり。

思った以上に配色が細かくて 
版画だということを忘れて見入ってしまった。


美術館

たまたま先月近所のスーパーで
1台スーパーカーのガム付き
ミニカーを買って以来、
まだ運転が出来ない分
ミニカーに興味が出て来た。

ダイキャスト

(手前は比較のつま楊枝です)


ミニカーは国内某大手メーカーの物が
有名なのだろうが、
食玩でもなかなか侮れない。

ひと回り大きく、ダイキャストでフランス製。

値段は在庫限り値引きの260円だ。
国内某大手メーカーが定価で470円と
較べればかなりお得である。

でもダイキャストとはいえ、
切りがないので食玩はもう買うまいと決めた筈。

以前乗ってた車種で
そろそろ終わりにしようと

・・・おもう(笑)


久しぶりです。

今日はパワーリハビリの日。

今週は長雨で桜が散りそう?なので、
いつもと送迎ルートを変えて、
桜が散る前に公園通りに遠回りしてくれた。

そこは市街化調整区域なので
まわりに建物も少なく、
植木も整えられてて丁度桜も満開。

綺麗な桜並木だった。

花見2014

イメージ画像は近所のお寺の桜を撮ったもの。