リベンジよりアイスクリームトラックをご紹介!!
こんばんは。
さてさて今日はリベンジより「アイスクリームトラック スキッズ&マッドフラップ」をご紹介します。
なんだか余り売れている印象がありません。
ぱっと店頭で見た限りでは、白の塗装が良いものを探したのですが、中々ありませんでした。
そしてよく見ると白い部分はなんだか気泡のような上からリタッチしたようなあとがちらほらと…。
「うえ~最悪!」と思いながらも他のを見るとどれもこれも付いています。
仕様かな?と思いながら適当に一個買って持ち帰ると、「車体の錆のモールド表現」でした。
これが妙に凝っていて感心してしまいました。
が、やっぱりこんなの事前に前情報がないと判らないし気が付きません。
ましてや店頭で気が付かないで買って帰った人は気泡か成型不良と思う人もいるのではないでしょうか?
そこは凝っていて良い印象ですが、全体的に見ると非常に雑な出来です。
足などに使用されている白いプラはブレイズマスターと同じですが、非常に安っぽい。
安っぽいのは仕方ないですが、とにかくゲート処理の荒さが見えます。バリがそのまま付いているので萎えます。
やっぱりこういうところが100均のプラスチック商品のようです。
変形とモールドともに凝っているのに思わぬところで品質を下げています。
クリアーパーツに白の塗装が汚くなるのは、随分以前から同じなので格別驚きません。しかし窓をクリアーにしてスキッズの足をわざわざ見せて頂かなくとも精度の良い白いプラで抜いて、窓が塗装でもぜんぜん構わないと思うのは、僕だけでしょうか?
品質面ではこんなところです。
非常に2体とも複雑ではありませんが、パーツの移動は多いです。
だから余計にプラの荒さ故に割れたりしないか気になるところであります。
接合部分のつめのひっかかりも悪いです。
個体差かもしれませんが接続ピンが片方だけ以上にタイトです。
ぐいぐい入れないときっちり収まりません。
ピンをちょっと切れば解決しますが、そういう問題ではありません。
パーツの移動が面白いです。
カーモードのボンネットを閉じるときにエンブレム部分でロックをするところがお気に入りです。
何故かメックアライブのようなものが両名に仕込まれているのにそれはパッケで言及されていません。
「2人のロボットが一つのビークルに!」なんてみりゃわかるっつーの!!
スキッズは頭を抑えると両サイドがぴょこぴょこ動きます。
マッドフラップです。
変形のパーツ移動は触っていて飽きません。
特に胸の移動がいいですね。
僕は後ろのパーツは邪魔なので折りたたんでいます。
マッドフラップの頭を押すと肩がぴょこぴょこ動きますが、ちょっとこれはたまたまっぽい感じです。
強度の問題でヒンジが緩く作られていて、たまたま動くように見えるだけかもしれません。でもそれではスプリングが仕込まれている理由がわからないし…う~ん??
オモチャで考えさせられたくないスね!
変形過程が多いので、いろいろ遊べるかとも思いましたが、それほどでもありませんでした。
「遊べる」っていうのは、まあ色んなことが出来るかということですね。
スーパーリンクで精一杯です。
と、まあこんな所でお終いです。
また明日!!
- トランスフォーマームービー RA-20 アイスクリームトラック タカラトミー(発売中)
- ¥1,618
- ビッグビィ ヤフー店