昨夜息子が帰宅するなり、

「来年度から95分授業になった!」と言いました。

「ふ〜ん、そうなん」

軽く聞いていた私でしたが、息子くんが「通院、難しくなるってか、平日は無理になるよ。」と。


そっか!
週に1日しか診察されない主治医。
私は早い時間に行けるけど、息子くんは授業の関係で一番最後の予約時間にしてもらってる。
先生の計らい、本当にありがたい。

でもそれが、95分授業になると、間に合わなくなるんだ!


ということは…
どうする!?

主治医は、遠方のクリニックの院長になられる予定。
「開業するねん…」と仰ってたけど、正確には、現存のクリニックの跡を継がれるという形のよう。

それが、他府県ときたもんだ!

新幹線をつかって、のぞみなら30分、こだまなら50分!?
費用だって片道5000円、往復一万円札飛ぶよ〜。


息子くんの診察のペースは3〜4週間に一度。
毎月新幹線をつかって、土曜日の主治医の診察のために通院したいと言い出した。

今更主治医を変えることは考えられないと。

うんうん、それは私もよくわかる。
本当に、いい先生だしね。
息子くん、T先生のこと大好きだもん。

できれば息子くんの希望を叶えてあげたい。

けど…
遠距離通院の費用、捻出できるのか!?

ってか、先生はずっと、今のクリニックで週一の診察を続けてくださるのか?このまま他府県の院長で収まられてしまうんじゃないか!?

そうなると、私も行きたい!
もう10年以上、先生にお世話になっていて、今更違う先生なんて考えられない。もしそうなったら…と不安になる。

あかん!
余計なことは考えないようにしよう。
心配事の9割は起こらないそうだし。

なったらなった時に考えることにしよう。

とはいうものの、胸はザワザワしている私です。