秋田市スイーツデコ教室、おうちパン教室ponyholic -7ページ目

10月親子教室〜ハロウィンデコレーション時短教室〜


秋田市楽しすぎるスイーツデコ教室ponyholicです^_^

すっかり気温が下がり、秋らしくなりました。

今日は寒いくらいですね!

ハロウィンが近くなってきました。

コロナも気になりますが、教室も開催したく、

今回は時短バージョンで短時間でできる、ハロウィン飾りを作ります。



これは30cmの靴べらをデコレーションしてます。

見本は息子と共に作りました。

玄関に飾っています。

いつもよりは短時間になりますが、ハロウィン気分を盛り上げる粘土タイムはいかがですか?

10月11日日曜日10時〜

いーぱる陶芸工作室

仮装していらしてください。みんなで写真を撮りましょう。
お菓子もあるよ!

持ち物は下記のとおりです。

気になる方は服が汚れないようにエプロン

休憩用お菓子、飲み物

材料費500円

申し込みはLINEアットにお名前、お子様の年齢をご記入してください。1対1のトーク画面にかわります。

よろしくお願いします。

オールドファッション

秋田市楽しすぎるスイーツデコ 教室ponyholic佐々木です^_^

今日も暑かったですね。

息子が夏風邪をひいて、夜中の鼻詰まりが苦しそうでしたが、

だいぶよくなってきました。

一安心です。


ニコニコお願いラブ照れラブお願いニコニコニコニコニコニコ

現在ミスドのオールドファッション作成中です。


いつもは形成の段階で、粘土に絵の具を練り込むのですが、

今回は、後から塗る作戦でいってます!

乾燥してから、塗り作業なので数日かかりますが、完成が楽しみです。


大潟村教室の写真

全国的にコロナ感染者が増える中、

秋田市でも初のクラスターが発生し、

気持ちが引き締まる思いです。

粘土教室はどうしても、手元の作業を見るために

近距離で話したり、接触したりと心配が尽きません。

マスクに消毒、検温と1人で対応するには手が足りず、

今回の大潟村教室は、公民館の主催だったのでコロナ対策は万全にしていただき、

私は粘土のみに集中できたこと、

ほんとうにありがたかったです。

次回はいつ?と問い合わせもいただいてますが、

開催時期は慎重に判断したいです。


7月末、大潟村教室です↓↓↓

写真を送っていただき、楽しかった時間が蘇ります。

15組の親子さまに参加いただきました。





引き続き、家族と職場のコロナ感染予防につとめていきたいと思います。

7月親子教室終了

秋田市楽しすぎるスイーツデコ 教室ponyholic佐々木です^_^


今日は大潟村公民館にて親子教室がありました。


私達一家は、家族旅行も兼ねて前日からサンルーラル大潟に泊まり、

気合い十分でのぞみました。


スイーツデコ 教室は初の秋田市外開催でしたが、

15組様に参加いただき大成功に終わりました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

コロナの影響でマスクと消毒、検温等、万全の対策をしてくださった主催者様にも感謝いたします。

写真は後ほど送っていただくことになってますので、

また改めてご報告いたします。




2種のチョコレート

秋田市楽しすぎるスイーツデコ 教室ponyholic佐々木です^_^


7月23日は大潟村公民館にて作る9種類のアイスはコチラ↓↓↓





そのアイスの一つ、ラブポーションサーティワンで使うトッピング用チョコレートを作りました。


↓こんな感じで、クラッシュチョコとハートチョコを散らします。



不思議なんですけど、粘土なのにチョコレートを作ると

チョコレートのあまーい香りがするんですラブ





おいしそうなアイスを目指して、楽しい教室にします!