ポーセラーツ(日本ヴォーグ社) | 志木・新座・朝霞ポーセラーツ&アーティフィシャルフラワーKuneez

志木・新座・朝霞ポーセラーツ&アーティフィシャルフラワーKuneez

東武東上線志木駅徒歩9分(新座市東北)
ポーセラーツ・アーティフィシャルフラワー・ビジューポーセリン・グルーデコ・レザーデコ・フレンチデコ・ファブリックデコ・アロマフレグランスストーン・リボン・バッグ・タッセル・カメリアサロン
  

 


ポーセラーツ(日本ヴォーグ社)


体験レッスン

レッスン時間 約2時間

レッスン料  ¥2500

        (税別、材料費・焼成代込、tea付き)

 

レッスンメニュー

・保温・保冷タンブラー

・八角タンブラー

・マグカップ

・蓋付き小物入れ

・スクエアプレート(13×13)

・鍋敷き

・バッグ

・ミニエタージュラ(ピンクベース)

お好きなデザインでお作りいただけます。


※只今ヴォーグ社1dayレッスンキットも 

 ご用意しております。


※小学生のお子様の体験レッスンは 

   ¥1000(税別)

 ただし、保護者同伴の場合のみ

 お子様向けのかわいい転写紙もご用意



[作品例]

・保温・保冷タンブラー

・八角タンブラー


・マグカップ

 

・蓋付き小物入れ

 
 
 
・スクエアプレート
 

・バッグ(縦長・横長)



・ミニエタージュラ

 ピンクベース(ホワイトベースは完売)

 

・鍋敷き

 フレームは

 ゴールド・ホワイト・ブラック・レッドの4色

 

・1DAYレッスンキット

 (モノトーン系・ピンク系)

 

※いずれのデザインも

 イニシャルが入れられます。

※お好みで金彩が入れられます。

  +¥300(税別)

※アクセサリーはオプション


・体験レッスンはお1人様1回限りです。

・レッスン料は当日お支払い下さい。

・キャンセルの場合は必ずご連絡下さい。

・必要なお道具はお貸しいたします。

・作品は焼成のため当日お渡しできません。

 後日サロンでお渡しするか

 宅急便(着払い)での発送になります。

  (梱包料 +¥150)





フリーレッスン
レッスン時間 2時間

レッスン料  ¥2000(税別、tea付)

材料費    実費

 

・サロンにある白磁と転写紙で

 お好きな作品をお作りいただけます。

・転写紙は必要な分だけ量り売りをいたします。

  1作品平均 ¥500(税別)

・白磁は ¥100からご用意

・焼成費はサイズにかかわらず

  1作品¥200(税別)

・白磁や転写紙のお持ち込みも可能

  持ち込み料なし

・小学生のお子様のレッスン料は

  ¥1000(税別)

・必要なお道具はお貸しいたします。

・1日2レッスン以上の短期集中受講も可能


 

 

インストラクターコース

入会金    ¥4000(税別)

レッスン料  ¥3500(税別、焼成費込、tea付)

レッスン時間 2時間


[新カリキュラム]

転写紙コース 

・課題10作品

・ポーセラーツメンバー資格取得

・転写紙の技術・技法のみの指導可

・作品販売可

・教材費 約¥78000(全国統一・ 分割払可)

・登録申請料 ¥10000(税別)


上絵の具・装飾コース 

・課題14作品

・転写紙コース修了者のみ

・インストラクター資格取得

・電気炉所有者はインストラクター養成可

・教材費 約¥111000(全国統一・分割払可)

・登録申請料 ¥20000(税別)


[旧カリキュラム]

・2021年8月末まで資格申請が可能です。

・教材費 約¥17万(全国統一・分割払可)

・22作品&卒業作品を制作


日本ヴォーグ社年会費 ¥3000(税別)

資格取得後はサロンオープンも可能

1日2レッスン以上の短期集中受講も可能

お急ぎの方・遠方の方、御相談下さい。



ブラッシュアップレッスン

レッスン時間 2~3時間

レッスン料  ¥3500(税別、焼成費込、tea付)

白磁・転写紙など材料の持ち込み可

どなたでも受講していただけます



・盛りのタイル(白盛り)

新カリキュラム 上絵の具・装飾コース課題

旧インストラクターカリキュラム
「盛り」(色盛り・金盛り)で使用する教材も
「白盛り」に変更になりました。

乾きにくくて伸びがよく
格段に使いやすくなった新教材「白盛り」を
今すぐレッスンに取り入れましょう。


・モザイク(リップル先生ご考案)

きらきら光るモザイク模様をポーセラーツで

金彩だけでも素敵です。


・1ファイヤーで描くドレスの女の子


1回の焼成でかわいい女の子が描けます。


・タッセルのゴールドラカー

ゴールドラカーとは、
日本伝統美術工芸「蒔絵」のこと。
「蒔絵」は、
漆で絵や文様を描き金や銀などの金属粉を蒔く技法
それを現代風にアレンジしたレッスンです。

陰影のつけ方、
細いラインの入れ方などもお教えします。
金色に光る豪華なタッセルを描きましょう。


・ティファニー風イラスト盛り絵


レース模様などの繊細なペンワークができます。

絵の一部はつやつやの盛り絵になっています。

ティファニー風のプレートが1回焼成で完成!
レッスンでは、ティファニーブルーの作り方も
お教えいたします。


・1回焼成で描けるガールズプレート
 
スタイリッシュなガールズプレートが
1回の焼成で描けます。

陰影のつけ方のコツもお教えいたします。

プレート以外にも応用可能です。


リアルツイード


・ジグソーパズルカット



・リングリムプレート

 
 

・ケイトスペード風プレート

 


・フォーパンチュール(大理石模様)

 

・5分で貼れるお茶碗内側全面貼り

 
 

・モロッカングラス

 


・ルーピングカット



 
千鳥格子模様



・リム格子模様

 

・スカラッププレート


・リムストライプ


・結びの模様


・格子模様


・お茶碗外側全面貼り


金彩プレート


・立体フレーム


・フレンチモチーフのステンシルプレート


・ラブリーキャットのラスタープレート



レッスンのご予約はこちらからどうぞ!

お問い合わせ

レッスンご予約以外のお問い合わせは

salon-kuneez@jcom.home.ne.jpでも承ります。