モニプラ さんで「長うら一等米工房」さんの食味鑑定人に当選しました~音譜


作者の視点@札幌-100510_082507.JPG 3合!


長うら一等米工房とは、玄米を白米に精米するお店です。

お店のこだわりは「一等米」と「鮮度」
たいせつに育てたお米を、笑顔で、たのしく召し上がって頂きたい!

という想いがとっても強いのです。

今回のイベントは、銘柄、産地等はわからないまま、

私の五感でこのお米を評価するというものです。

え~、鑑定できるかな~あせる


では、さっそく炊いてみました。
作者の視点@札幌-100511_083800.JPG

すごい、粒がふっくらしていて、ツヤがあります。


では、いただきます!!

(あまり画像がなくてすみません)


モグモグ・・・


娘、炊きたては熱いよ、フーフーしないと!



ふむふむ・・・


味は、いつものおコメより、噛むと甘みが強いです。

白米で、十分。ふりかけなんて、いりません。


甘みが強いと、いつもより長くごはんを噛んでいました。

これは消化にいいわ~。


また朝炊いたごはん、冷めてもおいしく、夕食にもいただきました。

レンジで温めたけど、そんなに変化はなく、いいお米って、

レンチンしても美味しいんですよね~。

ちなみに娘は、いつもの1.2倍の量を食べておりました。

「おいしい~」連発。

やっぱりわかるのかしら…。


前は、北海道産のお米を食べていましたが・・・

絶対に道産米じゃないのは確かだけど、どこのお米かはわかりませんでした。


この記事を書くと、答えを教えてくれるそうです。

あぁ、ちょっと気になる~。



ごはん党!長うら一等米工房ファンサイト応援中

長うら一等米工房


モニプラ

http://monipla.jp/