8月に行われる
国民文化祭
その会場の下見に
15日16日と山梨まで行ってきましたニコニコ
初甲府\(^o^)/

会場までの時間を計って
どこで休憩するかとか
お昼はどうするかとか
行きの車内でもメモ(笑)

甲府に着いて、
会場向かう途中にあった
ワイン製造工場。
photo:01


中も見学できるけど試飲もできるとかでちょっと寄り道にひひ
土曜日で工場はすでにラインが止まってましたが
樽のある場所ではとてもいい香りが
photo:02


気持ちが高まった所で
試飲会場へ。
入り口でカップを取り中へ行くと
たくさんのワインが!
リキュールもあるし
ブランデーもあるし
ぶどうジュースまで\(^o^)/
今回は運転じゃなかったので
たくさんいただいちゃいましたチョキ
チェリーブランデーがすごく美味しくて購入お金
抹茶のリキュールも購入お金
ぶどうジュースも購入お金
隣の部屋ではお漬物とかあったので
試食試食(笑)

いい感じに酔って会場に出発!←おい
ま、着くまでに醒めてしまう量でしたが(笑)


会場は駅からちょっと遠い住宅地の中にある
ホールや武道館、図書館、パスポートセンターなどいろんなものが入ってる所でした
photo:03


photo:04



ちょうど中では11月にやるのかな?
公演のオーディションが開かれていて
それを見学させていただいて
終わってから舞台、照明、音響について担当者と話しました
舞台はとにかく奥行きがあって
どうしろと?
って感じ(O_O)
まあ、詳しい話は全てボスがしたので
私は預かってきたデジカメで
会場全体図や照明を撮ってました。
で、会場にあったレストランで
会場入りした日の夕飯の相談。
45人分の食事をお願いしてきました
これで問題一つ解決。
どうやっても宿泊場所に行くのが21時を超えるので夕飯が食べられないと言う問題がクリア

下見が終わってから
宿泊場所へ移動。
本番時も同じ温泉街なので
移動時間もわかった\(^o^)/

チェックインして着替えて
まずは腹ごしらえ。
バイキングの夕飯に舌鼓を打ちながら
みんなで談笑

部屋は和室にベッド
photo:05


安い宿だったから期待してなかったけど
ステキな部屋でした
で、温泉を堪能してからの酒盛り!
と思いきや
いつまでたってもボスがこない
で、勝手に始めちゃいました(笑)
photo:06


いや、チーズを買っていったので先に食べていたらワインが欲しくなってあせる
どうやら寝てしまってたようで
12時過ぎに起きて来て
残しておいたワインを飲んで
チーズ食べて喜んでました(笑)

翌日は
当日泊まる旅館へ行って打ち合わせからの館内見学させてもらいました
実は県からの宿泊場所の紹介がなくて
わかる範囲で問い合わせしたのですが
全ての宿で空きがないと言われ
押さえていたのはホテル。
でも子供たちを3人ずつだけで泊まらせるのは不安
そんな時に山梨に住むお友達が
観光パンフレットを送ってくださって
その中にあった宿が全員受け入れ可能との事!
これは下見で見に行かなくては!
って事になって突然お邪魔しちゃいました
貸切で対応してくださるということで
子供たちは大部屋へ2チームにわけて泊まれる事になったし
温泉はステキだったし
部屋も情緒ある感じで
photo:07


問題なく全員OK

旅館を後にしてから
せっかくの山梨なので観光を1カ所入れてやりたいねって
その場所を探しに出発。
まずは武田神社。
外から見たけどいいね~
だが子供には楽しくなくない?
って事で次は昇仙峡へ
行く途中から景色の良さに感動しながら
観光バスが来てるのを見て、バスで入るのも問題ないなって
頂上まで行くかは当日の時間次第って事で。
で、途中の休憩場所に車を停めて
ちょっと休憩
photo:08


マイナスイオンをたくさん浴びて
お店で干しぶどう買って←
お昼食べようとおりて来ました

お昼は名物がいい!
とボスが騒ぐので
途中にあったそばとほうとうのお店へ。
馬刺しもあったので頼み
そばがきが美味しくて
そしてほうとうは最高に美味しかった!

そこからお土産買いたい舞台監督さんの意向で
南アルプス市に足をのばして
さくらんぼ農園でさくらんぼ購入。
たくさんの農園が道沿いにあって感動。
ま、当日は無理ですけどね←
そこから高速に乗って帰路へ
帰りによる予定のSAにも寄って
下見のお土産を買い
子供だけで歩かせるのは大きすぎて怖いって事もわかったし
たぶん公演後だからみんな爆睡だよねって話ししながら
無事に地元茨城へ。

だが下見は終わっても
その日は稽古
そのまま稽古場へ行って
21時まで稽古して
それから帰宅しました。

1泊2日でしたが
意外とのんびりできたかな~
公演1ヶ月前と言う事で
自分にも喝をいれられたし
みんなでいいものを作りあげたいと思います

演劇crew Cosmo’s定期公演
「オズの魔法使い」
2013年7月20日、21日
茨城県小美玉市高崎
生涯学習センターコスモスにて
入場無料(整理券が必要です)
小学2年生から高校生の子供達が作り上げたステキな舞台をお楽しみください







iPhoneからの投稿