いつも桜のブログにお越しいただきありがとうございます!



今日は雨の一日でしたね。



私が 断舎離を決行したのは一年前。

台所の食器棚やシンクの下を片付けて

とってもすっきりしました!


その時に参考にしたのがこの本。


モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)/川畑のぶこ 著

¥1,365 Amazon.co.jp

食器棚の中を整理しただけだったのに

すっきりして心が晴れ晴れして気持ちに余裕ができました。




あの不思議な感覚は

今でもはっきりと覚えています。




なのに…

なのに…


どうしても捨てられない物がある。




子供や独身時代の「思い出の品」

もう絶対着ないだろうと思う「洋服」や「靴」




いらない物や使ってない物で

家の収納が埋め尽くされ

使いたい物がすぐ見つからず

どこに何があるかわからない状態^^;




なのにどんどん増えていく服や靴。




前に思い切って捨てて

後で後悔した経験もあったりして

なかなか思い切れない私。




子供達には「捨てられネーゼ」と呼ばれてます(笑)



子供が捨てて…といったものも

選別して保管したりしてしまいます^^;






しかし…

しかし…



本当にもう限界です!




すっきりした家に住みたい!!

必要な物がすぐ見つかる家にしたい!





そう思いながら日々を過ごしつつ

結局 全然 進まない断舎離。





そんな時 本屋さんでこの本が目に止まり

早速 購入してから早もう数か月が経ち…




見てわかる、断捨離 ココロとカラダ編 (マガジンハウスムック)/著者不明

¥680 Amazon.co.jp

最近 よくネットで目にする やましたひでこさんと

おのころ先生の名前が表紙に書いてあり



本屋さんでパラパラとめくってみた時に

「捨てられない理由」が心理的な面から

とても詳しく描いてあったのに惹かれました。


入ってくるモノを意図的にせき止め【断】

すでにあるモノを一つ一つ吟味して絞り込んでいく【舎】

【断】と【舎】を繰り返し「不要・不適・不快」を「要・適・快」と

どんどん入れ替え住まいだけでなくココロとカラダも

スッキリさせていく【離】

そしてモノを見極める基準は「今」「自分」

収納・整頓テクニックは関係なし、それが断舎離です。

(本書より抜粋)


結局 買っただけで満足して

本も読まずに断舎離もせずにいましたが…


今年も残り2ヶ月と少し

本気で断舎離に取り組もうと思っています。


断舎離をすることで

心に余裕ができ

気持ちの整理がついたり

自分自身にも自信がつき

こらから先の不安もなくなる気がします。


とにかくココロもカラダも家も…

思いっきりスッキリしたいです~!




断舎離するぞ!!(宣言)







最後までお読みいただきありがとうございました^^