マヌエル・カーサ・デ・ファド(四ツ谷) 週末ランチ  | フードアナリスト sakuraの Customer's voice

フードアナリスト sakuraの Customer's voice

妥協せずにとことん、お得なお気に入りを探すsakuraのブログ

都心のホテルは庭園がないことも多いのですが、いくつか見応えのある

庭園を擁しているホテルがあります。

紀尾井町のホテルニューオータニも、そのひとつ。

日本庭園の大滝の流れ落ちる様は見事で、訪れるたび足を止めて見入っ

てしまいます。


そのニューオータニから弁慶濠沿いの沿いの高台の道を歩くこと数分。

JR四ツ谷駅を過ぎて、しばし行ったあたりに・・・・・


大使館御用達レストラン  第 9 弾 

  (これまでに紹介した、大使館御用達レストランは こちら  



ポルトガル料理の
Manuel Casa de Fado

  マヌエル・カーサ・デ・ファド
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_130724.jpg

入り口は階段を下りた地下右手にあります。
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_130750.jpg

入り口付近はこんな感じ

フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_143126.jpg



週末のランチはメインが選べる2200円のコースと、メインが鍋料理の

2500円のコースの2種類音譜

鍋料理はポルトガルの伝統的な鍋料理~とのことだったので、鍋料理

のコース(前菜、鍋料理、米料理、デザート、コーヒー)をチョイスビックリマーク



①味

前菜盛り合わせ
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_132219.jpg



前菜その1 3種の豆のサラダ
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_132252.jpg

           3種類の豆の色、食感を楽しめます。



前菜その2 バカリャウのコロッケ
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_132301.jpg

           バカリャウとは、塩漬けのたらの干物のことだそうです。

          ジャガイモと和えてさくっと揚げたコロッケビックリマーク

          衣のきめも細かく、具材も滑らかにつぶしてあって舌触り

          のよい食感。


前菜その3 ワカサギのエスカベッシュ
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_132328.jpg

           酸味はかなり控えめ。添付のレモンを絞ったほうが、アクセン

          トのきいた味になります。



前菜その4 砂肝のピリ辛トマト煮
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_132313.jpg
           砂肝がやわらかな仕上がり。

          辛さはマイルド。

          


パン
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_133433.jpg

           ふかふかでやわらかいパンとオリーブオイル



鍋料理 海の幸のカタプラーナ
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_134113.jpg
            カタプラーナとは、ポルトガルの金属製の丸底の鍋のことだそ

           う。蓋もドーム型です。


           もともとは鍋の名称だったようですが、この鍋を使った料理

           もカタプラーナと呼ぶようです。

           海産物とソーセージやベーコン、野菜などを入れてトマト味

           でごった煮にした料理です。 


           想像していたより、油っぽくなく、あっさりした味。


           海老、蟹、あさり、ムール貝などのシーフードの風味がおい

           しい。

                


米料理 鴨ごはんのオーブン焼き
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_140447.jpg
          味がしっかり染みた鴨がやわらか。

         ご飯は、ぱらぱらの食感。




りんごの赤ワイン煮
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_141140.jpg
            りんごを皮ごと、赤ワインで煮たデザートです。


           煮詰めた赤ワインの味が濃厚。




コーヒー
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_141319.jpg



②ボリューム  メインがシーフードのせいか、かなり軽め。





③CP       こちらのコースは2500円¥

           品数もあり、手がかかった料理なのに、お手頃価格です。





④接客      お料理の説明をもう少ししてほしかったかな~。





⑤居心地     店内はこんな感じ


フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_131440.jpg

           白い壁、ブルーのテーブルクロスがシックな雰囲気。
フードアナリスト sakuraの Customer's voice-120211_140013.jpg


            地下のお店に足を踏み入れるその瞬間まで、こんな

          広いフロアがあるなんて想像できませんでした~。


          ゆったり食事が楽しめる、居心地のいい空間です。



リピートポイント

①やさしい味わいのポルトガル料理

②広くて、シックな居心地のいい空間



ベル系列店が、渋谷、高輪、丸の内にあります。

 各店少しずつコンセプトや雰囲気が違うようです~。







↓人気ブログランキングをチェック


人気ブログランキング


ペタしてね 読者登録してね






ベル食べもの以外のお気に入り、ブログテーマ一覧の「グッズ」「コスメ」「ステーショナリー」などにあります☆

  例えば・・・・・・ 

       おいしいコーヒーを入れるグッズの情報は、こちら

       お気に入りの香水は、こちら


       

ベル情報募集」というブログテーマでは、試したけれど効果がなかったものを紹介しつつ、「こんなものを探しています。」と情報を募集しています。おススメがあるかたは、コメント、メッセージをお願いします☆



ベル番外編として、ブログテーマ「フランス」では、フランスでのcustomer's voiceを掲載しています☆


       フランスの情報こちら













マヌエル・カーザ・デ・ファド (西洋各国料理(その他) / 四ツ谷駅麹町駅市ケ谷駅