ミリラニ教室
金曜日 午前クラス

朝の全員揃うまでの自由時間、一人のお友達が「先生、これ読んで!」。先生が「白雪姫」を読み出すと それまで おもちゃ遊びに夢中だった子たちもおもちゃを置いて あっと言う間にお話を聞きに集まってしまいました。
photo:01


子供たちはお話が大好きですね。たとえ もう何度も読んでいるお話でも盛り上がります。
photo:11


クラスの最後の読み聞かせの時間もみんなが大好きな時間です。
photo:03


真剣な表情で聞いてくれています。
photo:04


子供たちは本のストーリーに夢中になっていますが、その中で自然に日本語での会話や言い回しなども学んでいます。
聞きながら 「なんでだろう?」「どうなるんだろう?」と考える力もつきます。
photo:05


そんな考える練習をするために、カードを使って先生からそれがなんのための絵なのかを聞き "起こる順" に並べてもらいました。
photo:06


きちんと話を聞いてから みんな絵をじっと見つめて、よく考えて並べてくれました。
photo:07


photo:08



場所は変わって ここで子供たちが聞いてくれているのは外遊びでの先生とのお約束。 「友達と仲良く遊ぶ、砂は投げない。。。」
photo:09


お約束をしっかり聞いて "走らず"に "ゆっくり歩いて" さぁ行きましょう!みんな 「お約束」をきちんと聞いてくれていたようです。
photo:10


日本語での 本のストーリー、ゲームの説明、外遊びでのお約束、聞くことから子供たちの学びはまた広がっていきますね。

(K。R)
iPhoneからの投稿