ご訪問 有難うございます

新記事なしの日にも
ご訪問頂き感謝致します


********

*炊飯器が空いてなくてもOK
*レンジ用だと焦付かず安心♫
{488C5F84-FF7B-425D-B93C-B494E47D657C}

皆さんは
圧力鍋、使ってますか?


ワタシは
実家にいる  ずーっと昔から
使っているけど〜


今の圧力鍋って
良くなってるね〜


中は
焦げ付かないコーティングだし
高圧力で魚の骨まで
短時間で柔らかだし!


ウチは
10年も使用してた古〜い圧力鍋が
壊れかけで
火にかけてる時に爆発したの
怖かった〜
使うのが危ない!という事で


バァバから貰ったのが
電子レンジ用の圧力鍋
(マイヤーレンジ用圧力鍋)
これで煮物や煮込み料理を
作ってるよ〜


ウドンと
      かやくご飯はセット
{B0DBD4CF-A6AA-4271-8C16-6F7D7CB5074D}
いつも言っちゃうけど
うどんの時は
かやくご飯を一緒に食べたい
大阪人ぶりたい私


秋になると
キノコも楽しめるので
余計に食べたくなっちゃう〜


という事で・・・
今回はレンジ用圧力鍋で♫
炊き込み御飯を作ったよ
前回の記事では
フライパンで炊いてみた


私の古〜い圧力鍋みたいに
底が焦げ付かないし♫
楽チン楽チン♡


《レシピです》

材料
米2合分
米・・・2合

ごぼう
人参
キノコ類
油揚げ(コク出し)

●水・・・2合分から醤油の分を取る
●醤油・・・大4
●砂糖・・・ ひとつまみ
●顆粒だし・・・小さじ1〜2

作り方
*米をサッと研いで ざるに上げておく

①具の下ごしらえ
野菜と油揚げを好きな大きさに切る

今回は ごぼうは 大き目のささがき
人参は 2〜3mm幅の短冊切り
油揚げは


*人参は 薄く切ると
    出来上がったら崩れそうなので
    しっかり目に切る

キノコは 石づきを処理してバラバラに

②鍋にセットし給水
鍋に米を入れ 具を乗せたら
●の水と調味料を入れる
具が出汁から顔を出していてもOK

30分程 放置して給水させる
    
③レンチン
500wで15分チンしたら
10分程 蒸らして

出来上がり〜
{DCCC3E76-1010-49EF-A78D-32F000B40018}
*炊けたら混ぜて
蓋をずらして蒸気を逃したよ

*蓋や鍋の内側に
水滴が付いているので
気になる場合は 拭いてね


炊き上がりは 
べちゃっとしていても
食べる頃には ちょうど
良くなってたよ


野菜やキノコの量などで
水加減がそれぞれ違うから
調整してね


高圧力は無理だけど
煮物や炊き込み御飯が
レンジで楽チンでできるよ♫



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MEYER(マイヤー)電子レンジ用圧力鍋 レッド
価格:3800円(税込、送料別)

(2016/10/28時点)

バァバは 倍の値段で買ってたガーン


* * * * * *

最後まで
お付き合い頂きまして
有難うございました

レシピブログに参加中です
1日1回のクリック有難うございます

フォローして下さっている方
お気に入りにしてくださる方
いつも 応援 有難うございます
 更新のやる気・元気
日々の生きる力となっております


宜しくお願いします♡