先日我が家のアシナガバチの巣がある山椒の木に付いているアゲハチョウの幼虫をとっていた時でした。


アシナガバチとは違うひときわ大きな羽音が聞こえた次の瞬間アシナガバチの巣の上に黄色スズメバチが舞い降りました。


アシナガバチはパニックとなりましたが黄色スズメバチはそのまま巣の下に移動してアシナガバチの幼虫を襲っていました。


そして2、3分すると何事もなかったかのように去って行きました。


その後が気になってしばらく見ていましたが戻って来なかったので一安心しました。


そんなアシナガバチの巣の近くで今度は、、、



左上がアシナガバチの巣でわかりにくいですがまん中辺りにアシナガバチが居ます



拡大するとこんな感じです、アシナガバチとハエトリグモが緑色のイモムシを頭と尻尾でかじっていました


アシナガバチは口と手足を使い団子のように丸くしてすぐそばの巣にもって行くと思いきやそのまま巣の上を飛び何処へ飛んで行ってしまいました。


どうやらこの巣の住人ではなかったようです?


っとこんな事がありました。

9月7日(土)の渓流釣りは前日6日(金)の続きとなります。


今回からやっと車中泊が暑くなく快適に寝る事が出来るようになりました、そのおかげで明るくなるまで寝る事が出来ました。


顔を洗って朝食を済ませて釣りの支度をして入渓点近くまで車で移動しそこから5分ほどで入川しました。


しかしでした何故か水中が見えづらいのです、そうなんです偏光サングラスを忘れていました。


そのまま釣りをしようかとも思いましたが、そこからまた車まで戻りサングラスをしてやっと今日の釣りスタートとなりました。



今釣行は今シーズン最も水量が少なくて浅く流れが弱く苦戦しそうな感じでした。


すると予想通りUターンして帰ってしまったりやっとヒットしても流れが弱いせいかバラシが連発しました。


その為ルアーサイズを小さくしたりフックを新品に交換して出来るだけ遠くから釣りをするように心掛けました。



少し秋色らしさが出てきたイワナがボトムトゥイッチャー42ESの銀鱗ウグイで釣れました



こちらは27cmくらいの綺麗なイワナでした



こちらは派手なオレンジの点が印象的なイワナでした



その後も少し可愛い綺麗なイワナや



こちらも27cmくらいのイワナや



ボトムトゥイッチャー42ESのメッキアユカラーにかえて良型が釣れたり



同じくボトム42のレーザーアユカラーや


ボトム42のパールウグイカラーでも釣れましたが



9時頃にこちらのイワナが釣れたところで終了としました



今シーズンの私の渓流タックルです、全長4.2f先端部がソリッドカーボン30cmくらいのライトソルトのブランクにグリップはラグレスボロン4.9fで作りました


似たような手作りロッドを数本作りましたがこちらがいちばんのお気に入りロッドです


追伸 

出来ればあともう一回渓流釣りに行けたらと思っています。




9月6日(金)に渓流釣りに行って来ました。


現地到着は10頃といつも通りのスロースタートで朝イチ組が叩いたあとを狙います。


今回は大物が狙える下流部にエントリーしました、真新しいクッキリとした複数の足跡がある中を釣って行きます。


それでも我慢して釣り進むとやっと良型のイワナが釣れネットにも入れずそのまま撮影場所を探して移動しているとバレてしましました。


気を取り直して再スタートすると白泡の脇でヒット!



それがこちら、ボトムトゥイッチャー50ESのパールウグイにヒットした27cmくらいのイワナでした


その後は全く当たりがなくなってしまい上流にポイント移動することにしました。



すると一投目でヒットしたのは綺麗なアマゴでした



さらに2投目で釣れたのはこちらのイワナでした、ルアーはボトムトゥイッチャー50ESの銀鱗ウグイカラーでした


少し上流に移動すると



今度は28cmくらいのイワナが釣れました、ルアーは同じ


さらに上流で



格好良いオスらしいイワナが勢いよく食ってきました







その後もピンスポットからイワナが飛び出すように釣れ



少しスマートですが尺イワナも釣れ



さらには無茶苦茶スマート⁇な33cmくらいのイワナも釣れましたが


さらに上流に釣り上がって行くと





今度はボトムトゥイッチャー42ESのパールウグイカラーに変えでヒットしました


そしてそして、、、



こちらもスマートでしたが33cmくらいのイワナがボトムトゥイッチャー42ESのパールアユカラーでつれましたが


その後は当たりが遠のき更に上流にポイント移動し夕まずめのポイントでスタート


しかしながらバラシが連発?魚がスレているのと水量が少ないのと人気ポイントのせいなのかわかりませんがとりあえずフックを交換して暗くなるまでの30分にかけます






すると竿抜けになっていそうな殆ど流れの無い池のようなところから数匹のイワナが釣れました


そして終了して翌日に備えて車中泊しました。





我が家の自家製ぶどうは名古屋の長谷川かんから頂いたシャインマスカットと品種は忘れてしまいましたが巨峰のような粒の大きなぶどうをプランターで育てています。


今年で4年目となりますが今年はジヘリン処理や袋掛けさらには摘果や枝切りや肥料など色々と手をかけました。


そして8月に入り袋掛けした房の中を覗いて見たりしていました。



8月17日がこちら、どちらの品種も粒が小さく不揃いで袋の中で干し葡萄のようになった粒も多かったのでそれを取り除き追肥をして様子を見る事にしました



お盆明けの8月24日に採った物ですが傷があり粒も比較的小さい感じです



そして翌日の8月25日にバーベキューのデザートように採って見ましたがまだ色づきが甘く粒が不揃いですね



8月27日に娘が帰ると言うので採りましたが粒は不揃い色もバラバラで良いとこ無しでした


そして最後の一袋を、、、


8月31日に採りました色も粒も今年一番の房でした


来年も頑張ってお世話して自慢して渡せるようなぶどうが出来ると良いのですがはたしてどうなってしますのでしょうか??


今年のゴールデンウィークを過ぎた頃でした。


私がプランターで育てている山椒の木に1匹のアシナガバチがやって来て数日かけて小さな小さな巣を完成させました。


しばらくそのままにして居ましたが後々の事を考えて撤去してしまいました。


そして2〜3日すると山椒の木の同じところにまた前回と同じような小さな巣を作りはじめました。


その為私は前回同様写真を撮って巣を撤去してしまいました。


すると今度は一週間ほどたっても変化がなかったので安心して写真を消去してしましました。


しかしでした、10日ほどするとまだまだ同じ所に巣を作りはじめました。


このアシナガバチの行動に根負けした私はしばらく様子を見てみる事にしました。


その後小さな巣から子供が産まれると巣は見る見るうちに大きくなっていきました。





7月15日はこんな感じでした


その後、、、





7月31日はこんな感じ


そして





8月25日はこんなに大きくなりました


そして今朝は





ウジャウジャにいます、さらに子供がたくさん生まれてきそうです


もはや巣を取るのも勇気がいります!?


山椒の木の葉にアゲハチョウが卵をうみつけそれを取ったり幼虫をとったりプランターに水やりしたりして居ますが今のところ共存できています??


あと2か月くらい我慢すれば居なくなるのかな?