リダの頭の中に描かれている世界を素敵な絵にして見せてくださるイ・ソフン先生。

努力だけじゃどうにもならない感覚的なものってあるけれど、絵もそうですよね〜。

凡人の私には、色を付けてイメージすることすら難しいチーン←妄想は得意なのに💦

昨日のEveryday Joong8話のココ↓

民衆を導く自由の女神のことを言ってるのかな〜と思ったんだけど、どうなんでしょ。←ていうか、それくらいしか思いつかない(笑)

あんなふうに熱心にイメージを説明するリダを見ていたら、私も感化されたのか凡人なりにイメージが湧いてきて楽しくなってきちゃいました。←もともと伝説とかファンタジー好き。

リダが描いたあの剣。クロスガードがやけに細かく描かれてるんですよね。だから、リダの頭の中にはハッキリとしたイメージがあるんだろうなと思って。

世界の伝説の剣は、ゲームやマンガの題材にもなっているし、ファンタジー映画やドラマにも多く登場するけれど、やっぱり男のロマンなのかしら。

有名なのは、アーサー王の聖剣エクスカリバーとかでしょうか。岩に刺さった魔法の剣。

中世の騎士道物語「アーサー王伝説」では、選ばれし者しか引き抜くことができない剣で、身に付ける者が戦いで負傷しても出血しない力が宿っていると言われているとか。

実在の剣でいえば、ルーブル美術館の「ジョワユーズ」が、リダのイメージに近いような気がしました。

中世フランスのシャルルマーニュ(カール大帝)が所持したとされる剣。


フランス国王の王権を象徴する剣として、歴代のフランス国王の肖像画やナポレオンの戴冠式にも描かれているのがこの剣だと言われているそうですが、本物かどうかは諸説あるようです。

でも、本物だと思って見た方が夢がありますよねキラキラ

一時期、海外ドラマの『ゲーム・オブ・スローンズ』にハマって、その長さに気が遠くなりながらも止められなくなったことがあるんですけど、最終章の配信まで待ちくたびれてしまって、じつはまだ肝心のファイナルを見届けていなかったんですびっくり

昨日、リダが思い出させてくれました。そして、見るだけでパワーを吸い取られるあのドラマに再び挑む勇気をくれました(笑)

中世ヨーロッパによく似た架空の7つの王国が舞台になっていて、剣はもちろん、炎や火の粉が舞うシーン多め、重なる死体も出てくるし、なんといっても通り過がりじゃない主役級のドラゴンも登場するのでキラキラ

とにかく登場人物が多くて把握するだけでも大変だけど、じつによく出来た設定で相関図を見なくてもわかるようになった頃にはもう止められなくなってる怖いやつですタラー


この座るのも痛そうな鉄の玉座を手に入れる為に、嫉妬や裏切りが渦巻くドロドロ人間ドラマあり、血しぶき浴びる激しい戦いあり、ホワイトウォーカーとかいうほぼゾンビに襲われて絶体絶命あり、それでいて主人を命懸けで守るダイアウルフやドラゴンや魔法が存在する一応ファンタジーアセアセ

初めてパッケージを見た時、GTOみたいと思ってしまったのはきっと私だけじゃないはず。反町ティーチャーリアル視聴世代ですからニヤニヤ

指輪物語やアバターより過激で人間臭いから、リダはもう少し夢のあるストーリーの方が好きかな〜。

リダが観た映画、聴いた曲、リダが好きなもの、もっともっと教えてほしいな。そして、熱くプレゼンしてほしい。これいいよってグリーンハート

リダと一緒にリダの好きな映画を観る企画とかあったとしたら…(妄想タイム)

あ、字幕の問題があるな。

あ、感想を語るだけの語学力。

あ、日本語字幕で予習しておけばイイんだ!

・・・・・。

今日のところは、並んで1つのポップコーンを分け合うイメージ映像だけにしておきます(笑)