【お知らせ】
体験会が追加になりました。7月15日(土)です。詳しくは下のバナーをご覧ください。

桜井信一の塞翁が馬 下剋上受験DVD&Blu-ray 桜井信一へのお問い合わせ 桜井信一への相談 7月3日イベントバナー 下剋上受験コース<算数>




お名前:うさぎとかめ
件名:中学受験ご相談
本文:はじめまして、いつも楽しみにブログ拝見してます。

只今中学受験塾に通う5年生の女の子の母です。

娘が、塾の宿題の解答をうつしてしまうのです。

さすがに算数はうつすとわかるのでこっぴどく叱ったり、解答を取り上げたり。

あんまり追い詰めてもお互いつらいので解答を見てもいいという事にしてみたり。

出来る子は分からない所だけ答えを見て質問する事が出来ると思いますが、そのように上手くいきません(T ^ T)。

まだあと2年あるので解答をどうするのが良いでしょうか?

または娘にどのように対応すれば良いでしょうか?

娘に何故答えをうつしてしまうのか聞いてみると、間に合わないのでうつしてしまう。

他にやりたいことがあるからさっさとうつしてしまう。との事です。

私がすべて見ていれば解決できるのですが、、。

くだらない質問ですみません(>人<;)よろしくお願いします。





うさぎとかめ様、はじめまして。

解答を見るのはそんなに悪いことでもないのです。

実際、攻略本は私の予習ノートを清書したもので、これを見ながら娘は「ふむふむ」とやっていたわけですから、解答って参考書みたいな役割ともいえます。

問題集の解説って結構難しいというか、端折ってますから、私が予習して詳しくしておいたわけです。

ただ、それを写すだけになればそれは勉強ではなく「作業」になってしまいます。

この違いの判断は一緒に勉強するしかないですね。


わが家がいっときやっていた方法をご紹介します。

攻略本のもとになっている予習ノートを見たときに、「わかった度」を書かせていたのです。



「おー! 目から鱗で腑に落ちた」 → 100%

「う~ん、わかるけど自分で気付くのは無理そうな気が」 → 70%

「わかった気がするだけで手ごたえなし」 → 50%

「だめ、これ無理」 → 20%


ざっとこんなルールでした。

何か気付きませんか?

「う~ん、わかるけど自分で気付くのは無理そうな気が」が70%って高いと思いませんか。

「わかった気がするだけで手ごたえなし」も50%もあるのです。

全然自分のものに出来ていないのに、70%とか50%とかある。

それで良いのです。

その判断を自分でする。

どっちかというとこっちかなあと考える。

それは解説をよく見ないと判断できないことで、何がしっくりこないかもうっすらと見えてくるのです。



この作戦、しばらくやりました。

すると予習ノートの見かたがわかってくるのです。

ただ読むだけでは意味がないことに気付き始めます。

もちろん放置するだけでは無理ですよ。



私には仕事がありますから、娘の放課後から完全についてやるわけにいかないのです。

学校から帰るとしばらくはひとりで勉強です。

それまでこれをやっておいてもらう。

そして戻ってから、「どれどれ、そうかあ。こういうのが無理なのね」なんてやるのです。


よくある失敗が、テストの結果だけ見て「何が苦手なの?」と聞くケース。

小学生なんて自分で何がわからないかわかっていないと思います。


「勉強とは本来こうあるべきだ!」という吉田松陰みたいな考えを捨てて楽しくやりましょう。

子どもたちの大好きなゲームにも攻略本があります。

真似するのなんて普通のことですよ。


お母様、もっとラフに構えましょう。


2017.7.7

桜井信一