桜子の健康管理ブログ 子宮腺肉腫、経過観察中! -3ページ目

桜子の健康管理ブログ 子宮腺肉腫、経過観察中!

38歳、独身。出産経験なし。
2013年12月、子宮+卵管全摘。2014年3月、両側卵巣摘出。
病理の結果は、子宮腺肉腫(がん)1C期の診断でした。
不正出血があったお嬢さんやご婦人方、すぐに婦人科へ!
何もなければそれで良し、何かがあれば治療開始が出来ますよ!

12月5日(金)は、予てから予約が入っていた定期健診でした。


11月に採血のみ受けてから、最初の外来です。

その間、U先生から再度の電話はありませんでした。

私は単純に検査結果に異常がなかったからだと思いましたが、母はこの日の外来で何か言われるのではないかと気にしていたようです。


診察室に呼ばれて着席した後は、電話のことから話が始まりました。


「突然の電話で驚いたと思いますが」

「ハイ」

「良くなってましたので」

「そうですか」


再検査については以上でした( ̄□ ̄;)



「体調はどうですか?」

「変わりありません」(少し頭痛がしていたけれど、前の晩に炬燵で寝てしまったのが原因と思われたので申告せずです)



あとはいつも通りに、内診・細胞診・超音波検査。

こちらも特に問題なしでした。



「次回はまた2ヶ月後に。1年経ちますので、CTも撮りたいと思います」

看護師さんから次回の為の説明を受けて同意書を受け取り、採血をして終了です。


ついに、1年がキタぁぁぁ~っ━━━(゚∀゚)━━━!!!

何か、2度の手術があったりして、自分的に1年ってどの時点?とかちょっと思っていたので。

とりあえず2月のCTでも問題なければ、無事に2年生に進級ですね!




いつもと同じ内容で会計が少し多かったので診療明細書を確認してみたら、検査項目に「クレアチニン」というのが加わっていた。

どうも腎機能をみる検査っぽいんだけど、どうして突然加わったのかな?

これは次回に目的を聞いてみようっと。