パソコンで柄を作っています | 楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

主婦としてママとして、楽しい、便利、役に立つパソコンの活用方法をご紹介しています。今や一番身近な便利グッズのパソコン。苦手だからと新しいことにチャレンジせず、いつも同じことばかりしていませんか?もっともっとパソコンを活用して、あなたの世界を広げましょう!

簡単グラフィックデザイン おすすめ委員 sakurappyです。

今週は、何だか忙しい1週間で、ブログ更新ができませんでした

今日は、私が普段作っているものをご紹介します。

まず、こんな感じのチェック。私の一番得意なソフトです。

チェック柄 
一見、フォトショップやイラストレーターで描いたチェックのように

見えますが、全く描き方が違います。描くというより、織るという

イメージです。本当の織物の設計書を作る順序で、タテとヨコの糸・

組織(織り方)・密度・配列(色糸の並べ方)などを決めてデーターを

入力します。そうすると擬似的に織り上げてくれるのです

十数年前に比べるとソフトもずいぶん進化し立体感も出せるので、

かなりリアルに表現できるようになりました。

これは簡単なタイプのものですが、複雑な糸(意匠糸)を作ることも

織組織を組み合わせて使うこともできるので、ジャガードなどの

特殊なもの以外はほとんど作れると言っても過言ではありません。

さらに、出来上がった柄を写真にコラージュして、服になった時の

イメージを確認できます。上の柄を服にするとこんな感じ・・・。

チェック柄のブラウス 
アパレル業界やテキスタイル業界の人は泣いて喜ぶ機能なんですけど、

それ以外の人は『 』でしょうか?!

季節的なものもありますが、最近はチェックよりボーダーや

ストライプが多いです。ワンピース全体で1柄になるような

1m近いパネルボーダーが人気です

これはニットのソフトで作っています。(左側の画像)
ボーダーニット ドット柄 
 プリント柄は定番的なドット(水玉)柄のアレンジが多いですね。

プリント柄はプリントのソフトやフォトショップ・イラストレーターで

作ります。それぞれのソフトごとに得意分野が違うので、

いろいろ組み合わせて使っています。

最近テキスタイル専用ソフトの新しいバージョンを

使い始めたのですが、全面的にリニューアルしたので四苦八苦 

やっと最近慣れました。

フォトショップ・イラストレーターもCS5になりましたが、こちらは

バージョンアップしたものでもほとんど戸惑うことなく使えます。

バージョンアップで便利になるのは良いですが、あまり変えないで

ほしいと思うのは、私だけではないですよね?!

例えばエクセルやワードなどのオフィスソフト。

私はいまだによく分からず、苦労しています 

しかし、めげることなく使うことで、だんだん身に付くのです 

分からないことがある時、やりたいことがある時が 覚え時!』

というのが私の信条です


   読者になってね       ペタボタン