新学期がスタートしましたね!新学期開始に伴い、学生の方々は身体測定が行われることだと思います。
この身体測定、背が高くてスリムな方にとっては何の気にもならないイベントでしょう。
しかしながらそうでない方々にとってはあまりいい思いをしないイベントなのではないかと思います。
そこで、普段から減量法については記事を書いておりますので、今日は身体測定当日1日で身長をすぐさま伸ばすテクニックをご紹介しましょう。
ステップ1:身体測定は可能なら朝方に受ける
身長は朝と夜で変動します。なぜなら夜寝ている間に骨と骨の隙間が十分に開いて身体が十分伸びきっていたのが、日中立って移動したりしているうちに重力の影響を受け、その隙間がまた詰まっていくからです。
それ故、重力の影響をあまり受けていない朝に身体測定を受けるとハイスコアが出やすくなるのです
朝と夜の差はそんなにないんじゃないの?って思う方、甘いです
なんと
2センチ
も朝晩で変化するんですよ?
この差はバカになりませんね…
ステップ2:髪の毛を盛る
ただ盛ればいいってもんじゃありません。頭頂部にあのバーが当たるのだから頭頂部が厚くなるように盛らねば意味がありません。
さらなる増量を目指す方はウィッグを使うのもいいですよ!あたしは使いませんでしたが笑
ステップ3:測定前、荒川静香のモノマネをする
いや、からかってないですよ笑
これはものすごーく真面目です
別に顎の部分を真似しろって言ってるんじゃないんです、あのレイバックイナバウアーを真似しろと言っているんです。
なぜか
それはまがった背骨を真っ直ぐにしてやるためです。
猫背気味になった背骨をレイバックイナバウアーによって真っ直ぐにしてやる、これを行えば身長が伸びそうだなってことはちょっと想像しただけでもわかっていただけると思います。
もちろんこれを毎日やると姿勢がよろしくなって以前よりも身長が伸びたなんて話がありますのでぜひ継続していただけたらと思います。
ステップ4:測定時、顎を引く
顎を引くだけでちょっぴり変わります。ちゃんと引きましょう。
いかがでしたでしょうか?
これで少しでも身長を伸ばして、立派な「公式」記録を手に入れましょう!笑
ここまで読んでいただきありがとうございます。
よければクリックお願いします。

本・書籍 ブログランキングへ