見に来て頂いてありがとうございます。

金曜日なのに月曜日の気分。今週の休みの多さに、頭がついていっていません。




「今が旬」とシールの貼られた秋鮭。鮭って子どもも食べやすいお魚なので、ついつい手を伸ばしてしまいます。


<秋鮭のチーズ春巻き レシピ>
10本分
鮭切り身・・・・・・2切れ
スライスチーズ・・・3~4枚
大葉・・・・・・・・10枚
春巻きの皮・・・・・10枚


鮭をフライパンで蓋をして蒸し焼きにし、皮と骨を取り除く。身を10等分に分ける。

スライスチーズを3~4等分に、細長くなるように分ける。

春巻きの皮に大葉、チーズ、粗くほぐした鮭の順に乗せ、巻いていく。

鮭に火を通しているので、揚げ焼きでこんがりしたら完成です。


鮭に先に火を通したのは、骨が取りやすくなるから。そして、揚げ物する時間帯に子どもがぐずりそうだったので、さっと終わらせられる揚げ焼きにしたかったからです。


次女アキの離乳食分は鮭だけ別に取っておいたんですが、それを食べてさらに私の春巻きにも手を伸ばしてきました。どう考えても、春巻きは固いと思うんですが、必死にかじかじ、指を入れて中身だけ取り出したり。そんなに鮭が気に入ったのね。

ご飯もビールも、大人も子どもも喜びます。







次女アキ(1歳)、最近電話のマネがブームです。おもちゃの電話もテレビのリモコンも、細長い物を手に持てば肩に担ぐように持って歩いてます。

あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
低めの声で「えー、えー、えー」と言いながら。

そして今日、幼稚園から帰ってきた長女ハルが、そんなアキを見て一言。
「アキちゃん、お母ちゃんの電話のマネ上手だねぇ。」


・・・私のマネだったのか・・・そんなにウロウロしてる?
あー確かに、他の用事しながら電話してるか・・・






今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ポチッと応援クリックしていただけると、嬉しいです。