見に来て頂いてありがとうございます。

今日は十五夜。お月見できるかなぁ。 



ひじき煮にするにはちょっとひじきが少ない。炒めてお弁当にも入れられる一品に。


<人参とひじき炒め レシピ>
人参・・・・・1本
ひじき・・・・ひとつかみ
うすあげ・・・半分
酒・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・小さじ2
すりごま・・・適量


ひじきは水で戻し、人参は千切りにする。うすあげも細切りにする。

フライパンに油を熱し、人参とひじきを炒め、火が通ってきたらうすあげも合わせて炒める。

酒を加えてサッと炒め、最後に醤油とすりごまをたっぷり加えたら完成です。


簡単でお弁当の隙間埋めにもオススメです。長女ハルの今日のお弁当にも、うすあげなしバージョンが活躍。






最近、幼稚園でダイヤモンド探しをしているという長女ハル。ダイヤモンド探し?幼稚園で?今どきの宝探しはダイヤモンドなの?

どこで探しているのか聞くと、砂場だと。
お友達と一緒に探しているみたい。

で、ダイヤモンドは見つかったの?

見つけたらしいですよ。

「手で砂を集めて、サラサラ~ってやるでしょ。そのあと手を見たら、何かキラキラ光る時があるの。それダイヤモンドだってお友達が言ってたわ。」
「ところでお母ちゃん、ダイヤモンドって何?」


ダイヤモンドが何か分からずに、砂場でダイヤモンド探ししていたのか~(笑)





今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ポチッと応援クリックしていただけると、嬉しいです。