ピアノ弾き 伊藤早紀のブログ

ピアノ弾き 伊藤早紀のブログ

約5年半のウィーン留学から帰国後、御殿場市を始め静岡県東部を中心にピアニスト・ピアノ講師として活動中。演奏会のお知らせや音楽のことを中心に、日々の出来事をマイペースに綴っています。

Amebaでブログを始めよう!
第327回泉のまち音楽会 ファゴット&ピアノコンサート、無事に終演致しました。ありがとうございました!
結子さんとは昨年、今年と長野に呼んでいただき一緒に演奏してきたので、いつか静岡でも...とずっと思っていました。今回その静岡での演奏会が実現し、本当によかったです爆笑

前半はピアノのソロで大好きなベートーヴェンとシューマン等を45分ほど、後半はファゴットのいいところをギュっと詰め込んだようなプログラムでデュオをお届けしました。

ファゴットを聴くのは初めて、というお客さまも多かったようで、様々な表情、音色を出すファゴットに新鮮な反応をしてくださり、そんなお客さまの感想が新鮮で嬉しかったです。

主催のウォータービジョンの皆さまにはリハーサルからたくさんサポートしていただき、また和やかにお話しも出来、演奏にのみ集中して臨むことが出来ました。本当に温かな居心地のよい雰囲気でした、ありがとうございました!


演奏後は結子さんと沼津港へ⚓
富士山ときれいな夕日を見て、美味しい海の幸を食べ、楽しい時間を過ごしました。翌日も箱根へ遊びに行ったり...結子さんが静岡を楽しんでくれていたらいいなぁ。私も普段はあまり意識しない静岡のいろいろを改めてじっくり味わいました!

10月、11月は伴奏のお仕事をいくつかいただいています。譜読み頑張ろう...。

この夏、ドイツ ハレでの講習会のあとは久しぶりのウィーンに滞在したり、友人や先生方に会ったり、イタリア旅行をしたり等々、充実した時間を過ごしてきました。
たくさんの刺激や体験をもらい、日本で再開したレッスンやお仕事もより一層エネルギーを持って取り組めそうですキラキラ

さて、演奏会のお知らせです。


共演は8月長野で一緒に演奏したファゴットの古川結子さん🎶
昨年、今年と結子さんの地元である長野で共演してきましたが、今回ようやく念願叶い静岡で一緒に演奏出来る!ということで本当に楽しみにしています💓前半はピアノソロ、後半はファゴットとのデュオのプログラムとなっています。


第327回泉のまち音楽会
〜ウィーンの風にのせて〜ファゴット&ピアノコンサート

2017年9月30日(土) 
開演 14時
会場 清水町地域交流センター 多目的ホール
出演 古川結子(ファゴット) 伊藤早紀(ピアノ)
入場料 500円

プログラム
ベートーヴェン:幻想曲 op.77
ショパン:ワルツ op.64-2
シューマン:ウィーンの謝肉祭騒ぎ op.26
モーツァルト:歌劇「魔笛」より パパゲーノのアリア
タンスマン:ファゴットとピアノのためのソナチネ
サン=サーンス:ファゴットとピアノのためのソナタop.168


普段ソロで聴く機会の少ないファゴットの音色をぜひ聴いていただけたらと思います。
興味のある方はお気軽にご連絡ください(^^)
本番を終えた翌日、空港へ飛行機
8月8日~19日までEuro Music Festival & Academyという講習会に参加するためにドイツへ向かいました。

この講習会はライプツィヒ近郊にあるハレという街で行われているもので、期間中1時間×4回のレッスンが受けられます。他の先生のクラスを自由に聴講出来たり、毎晩教授陣や受講生によるコンサートがあり、とても楽しく充実した日々でした。


今回私はアレクセイ・ゴルラッチ先生のクラスを受講。演奏家として素晴らしいのはもちろんですが、レッスンも本当に細やかで面白く発見の多いものでした。
これでもかというほど徹底した楽譜の読み方、合間で弾いてくださる美しく多彩な音色、それを作る残響まで計算し尽くしたかようなペダリング...新しい曲を始めるときのような新鮮さがまだこんなにも楽譜の中に詰まっていたんだと、次々に曲の新しい色や表情が見えてくるようで本当に充実して楽しく、ほんの少しの緊張感がある時間でした。終始にこやかで温かい人柄で、この先生の音楽の根底にはこういうものが流れているのかなぁと思ったり...。


修了コンサート後

講習会期間中は各国の同世代(といっても年下ばかり、ティーンエイジャーが多かった!)の音楽家たちと新たに出会えたり、話せたり、そんな楽しみもあります。ホテルで同じ部屋になったメキシコ人の女の子をはじめ、そんな若い世代の演奏や話しにもたくさん刺激をもらってきました。



仕事をするようになり、音楽にひたすら没頭するということから最近少し離れていたように思います。今回の講習会でそんな時間を持てたこと、じっくり考えながら過ごせた時間、本当にいいものだったなぁとじんわり感じています。
また一段と...音楽を好きになりました。