202

哭澤(なきさわ)の神社(もり)に神酒(みわ)すゑ禱祈(いの)れども

(おほきみ)は高日知らしぬ

 

      右一首、類聚歌林(るいじゅうかりん)に日はく、檜隈女王(ひのくまのおおきみ)の、泣澤

      神社を怨むる歌といへり。

 

    哭沢の神社に神酒を供えて、皇子がこの世に止まられるように祈ったけれども、

    高市皇子は天に昇って、高い天を治められるようになってしまった

     

      

 

  ※ 哭澤の神社 :奈良県桜井市にある。イザナギノミコトがイザナミノミコトの死んだと

    きに流した涙から生まれたとされる泣沢女(なきさわめ)の神を祀る

  ※ 神酒 :神に供える酒

  ※ 高日知らず :高日は天の意味で、亡くなると天上に戻って天を治めると信じられていた