とにかく笑えれば 〜2024中学受験からの中高一貫校のまいにち〜
◆アメンバー申請時のお願い

・ 子育て・中学受験のブログを定期的に更新されている方

・こちらのアメンバー申請も承認して頂ける方

・大まかで構いませんので、お住まいの場所と通われている塾と校舎(身バレ防止のため)お子様の学年をメッセージで教えて頂ける方。

よろしくお願いします。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

え!?載ってない!?

お疲れさまです、まるみーですにっこり


こわい話していい?

テスト前夜の21時を過ぎてから「(数学II)意味が全く分からない」と言い出した。

いや、もう本当におかーさん教えるの無理やしネガティブ


で、おもむろに中学版の自由自在を引っ張り出す。

!?

載ってないやないかー…。

どうやら高校数学の範囲らしい。


さわりの部分は中学受験でも触れていたので、久しぶりにきょうこ先生を引っ張り出す。

そういえばココ、苦手分野だったのよね真顔

熱望校では出ないからまあええや…と生ぬるくやり過ごしたツケがまわってきた爆笑


参考書はほとんど手放したのですが、自由自在(算数、理科)、きょうこ先生は残しています。

何かあった時、少しは残ってるであろう中学受験の知識を思い出すためにと思って。こんなに早く使う日が来るとは。


娘よ…

授業一発で身につけて来てください。(切実)

分からないことは先生に聞いてください。

賢い友達さんでもいいです。

もうすぐ親はアテにできないと思ってください。


勉強方面、心配しかない。






6年の担任にモヤモヤ

おはようございます、まるみーですにっこり


6年生の時の担任とは相性が悪く、今思い出してもムカムカします。(直球表現)

気に入ってる子はトコトン優遇、そうでない子には攻撃的な話を聞いてました。勿論うちは気に入られてない方。娘側一方からという点で半分で聞いても酷いエピソード多数。


学校の管理職に言おうかと思ったけど、6年なので後少しという思いと、新しい生活に気持ちを切り替える方向にしてアクションは起こさず。

我が家は大嫌いですが(直球)、贔屓されてた子にとっては良い先生だと言われているらしい。


その贔屓事例のその後の話。

地元中学に行った子の情報では、超気に入られてたAちゃんは中学のクラス分けの時も配慮してもらって仲良しのBちゃんと一緒のクラスにしてもらったらしい。


…まじか。

先生のえこ贔屓ここまでするか。

中学生活にも影響するとは。


このエピソードを聞いて、地元中学に行ってたら小学校時代の負の感覚が微妙に影響するのかと思うとゾッとします。(小学校からある程度引継ぎというか…進言できるのね…)ちなみに気に入られてない組のウチの娘と仲良しのCちゃんは受験して地元の中学には進学しなかった。


小学校の時の担任の先生って生徒に対して権限が大きいので残念ポイント高いわ。

普段の席決めや修学旅行や遠足の班決めを先生がするって贔屓観点入れまくれるし。六年生ならそろそろ自主的に決めても良いお年頃だと思うのですが…。親の私すらこのえこひいきエピソード聞いて思い出しムカムカが発生中。


過去の話だし、念願の学校に入って今とても楽しそうだけど、過去にされた嫌なことって案外消化が難しい。

にんげんだもの。


今の学校は生徒の自主性をとても大切にする校風なので、先生が決めて物事を進めることはほとんど無いようです。何事も決めるのは生徒たち。同年代の中で自分の意見と友達の意見のバランスを取るのは難しい時もあるだろうけど、社会性としては必要な感覚だし。良い点も悪い点もあるだろうけど、仮に自分の意見が通らなくても先生の強権で物事が進むよりは納得性が高いように思います。


愚痴の多い記事ですが、最後は今の学校が大好というお話でした。

(なんだよ惚気かよ…って誰か突っ込んで爆笑



お尻に火が付いた?


こんばんは、まるみーですにっこり


昨日絶望した数学…今日プリントやらせたら出来るようになってたニコニコ


放課後、友達達と勉強したらしい。

んで、分からない所を教えてもらったと。

賢いお友達ありがたい。


そして、入学以来初めて教科書持って帰って来た。

大事なことなので、もう一度言います。

【入学以来】【初めて】教科書を持って帰って来ました。


明日も友達のお家にお邪魔させてもらって勉強会するらしい。


こんなギリギリになってようやくスイッチかいな凝視


とにもかくにもお友達よ、ありがとう!




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>