No.012:雲取山 2,017m (1日目) | 新米山ガールの登山日記

新米山ガールの登山日記

2015年3月から山歩きを始めました。
今はまだ関東の低山ハイク中心ですが、3,000m級の山々目指して頑張ります。

雲取山

山頂 2,017m


日程:2015年9月3~4日(木・金) 1泊2日/雲取山荘

天気:曇り時々雨、のち晴れ


コース:三峰ルート~鴨沢ルート

歩行時間:

1日目・6時間10分(小休憩含む)/2日目・計6時間45分(小休憩含む)

コース参考:http://kumotorisansou.com/road.htm



東京都最高峰の雲取山に行ってきました~v(^-^)v


ルートが色々あるようですが、三峰から登り鴨沢に下るルートを選択。


天気は微妙。曇りならテン泊に初挑戦、雨なら雲取山荘泊。

寝袋などを入れ今までにない重量のザックを担いでの登山です(^_^;)



電車やバスを乗り継いで、三峰神社の駐車場に到着。


IMG_20151107_080437158.jpg


身支度を整えていざ出発~o(^▽^)o


神領民家を抜けて三峰登山口へ。


IMG_20151107_080438326.jpg


あたりは真っ白∑(゚Д゚)

薄暗い樹林帯をひたすら歩きます。


IMG_20151107_080438921.jpg


妙法ヶ岳分岐に到着。


IMG_20151107_080439591.jpg


妙法ヶ岳の山頂には三峰神社の奥宮があるので

ここに鳥居もあったのですが、撮り忘れ~(^_^;)


緩やかな登りがずーっと続きます。


IMG_20151107_080439994.jpg


蜘蛛の巣がいっぱい(°д°;)

ガスガスの中の白い蜘蛛の巣が、なんとなく幻想的~。


IMG_20151107_080440432.jpg


炭焼平に到着。


IMG_20151107_080440861.jpg


休まず薄暗い樹林帯をひたすら歩きます。

少し後ろにいる同行者も全然見えない(x_x;)


IMG_20151107_095920406.jpg

代わり映えしない景色に飽きてきた頃に地蔵峠に到着。


IMG_20151107_080441303.jpg


さらにトイレを通り過ぎ、


IMG_20151107_080441894.jpg


レリーフを通り過ぎて、


IMG_20151107_080442437.jpg


霧藻ヶ峰に到着(^_^)v


IMG_20151107_080443014.jpg


ここでお昼休憩。
してると、少し晴れてきましたヘ(゚∀゚*)ノ


IMG_20151107_080443566.jpg


晴れてる間に出発!

が、すぐにまたガス(/TДT)/


IMG_20151107_080444091.jpg


お清平に到着。


IMG_20151107_080444652.jpg


ここから急な登りになります。


IMG_20151107_080445602.jpg


慣れない荷の重さでかなりしんどい…(´д`lll)


IMG_20151107_080601406.jpg


ちょっとした鎖場や


IMG_20151107_080601939.jpg


階段も。


IMG_20151107_080602402.jpg


やっと前白岩の肩(*´Д`)=з


IMG_20151107_080602863.jpg


前白岩山


IMG_20151107_080603350.jpg


白岩小屋


IMG_20151107_080603806.jpg


私も同行者もかなり疲れ果てて、もうここで泊まろうか…とも。


でもやっぱり、もう一踏ん張り!

上を目指します(*´Д`)=з


かなり時間もおしてしまってるので、
休憩もそこそこに再び登り始めます(TωT)


IMG_20151107_080604269.jpg


白岩山に到着。


IMG_20151107_080604761.jpg


やや明るい。気持ちも少し晴れます(´∀`)


IMG_20151107_080605220.jpg


ここからはくだり。

嬉しいけどまた登り返すことを考えるとつらい(_ _。)


芋の木ドッケ。


IMG_20151107_080605720.jpg


途中、倒木が完全に道を塞いじゃってました( ̄□ ̄;)!!


IMG_20151107_080606211.jpg


頭をぶつけながら、下をくぐってなんとか通り抜けます。

身体中泥だらけ(´・ω・`)


しかもここを通り抜けたら急に雨が…!(´Д`;)

雨具を着込みます。


大ダワ。


IMG_20151107_080606787.jpg


男坂と女坂の分岐点。

ここからまた登り。゚(T^T)゚。


IMG_20151107_080607267.jpg


山と高原地図に"女坂の方が歩きやすい"とあるので、

迷わず左の女坂を選択(*^-^)b


雨がやや強くなってきました(;´Д`)ノ


IMG_20151107_080608272.jpg

日没が近付き薄暗くなってきた頃に、

やっと閉鎖中の雲取ヒュッテが見えてきました~!


IMG_20151107_080608812.jpg


後もう少し!


雲取山荘に到着!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


IMG_20151107_080858231.jpg


途中テントを2張りほど見かけましたが、

私たちは迷わず雲取山荘に泊まることにσ(^_^;)


雨も降ってるし、疲れ果ててテントを張る元気もなし(x_x;)


炊事小屋を教えてもらい、晩御飯はここで自炊♪

雨具もここに干しました。


IMG_20151107_080858717.jpg


綺麗な水場も。

ここの水はそのまま飲めるらしい。冷たくて美味しい( ´艸`)


IMG_20151107_080859715.jpg


同行者が作ってくれたカレーo(^▽^)o


IMG_20151107_080859119.jpg


冷えきった身体に染み渡る~!

至福のひととき…ε=(。・д・。)



翌朝はダメ元でご来光登山(^▽^;)


今日は早々に寝ることに。

疲れもあってか、横になったとたん爆睡Zzz…(*´-`*)。o○


膝が少し熱い気もするけど、大丈夫大丈夫…??



雲取山2日目 に続く ≫




にほんブログ村