父が育った実家。

私のおばあちゃんおじいちゃんのお家。


そして

今は父の兄弟夫婦が守り続けてくれていたお家。


大好きな場所の1つ。

入り口引き戸をあけると
大きく広がる土間があって

いつもここの空気と匂いを感じると
落ち着く瞬間。


みんなの顔が見えて

「ただいま! 遊びに来たよ〜!」って。



私の実家の浜松からは
電車に乗って1時間。

東京と浜松の間くらい。

小さい時は兄と
電車に乗って遊びにも行ったり。

そのときは小さいからかな…
凄く遠く感じて、小旅行気分。

おとなしく電車に乗れてたかは思い出せない。笑

親は心配しながらも
見守りながらも行かせてくれて
駅につけば迎えにきてくれて
このお家にお泊りをしていました!


何十年も前に建てられた昔の家なので
もちろん耐震性を考えたり
いろいろ理由もあるのでしょう‥


敷地内にあるはなれはそのままですが 

このみんなが集まる場所である
母屋を建て直すことになったと知りました。


とても寂しいけども

どうしても
この目におさめたくて

「ありがとうございました」と
直接ちゃんと伝えたくて。

思ったら止まらないこの感情。

遠くはないので
スケジュールの合間見て即行動。


改めて沢山お話も聞かせてもらえて
初めて知ることもあったり
非常に感慨深い時間でした。


まだ技術が整っていないときに
建てられてるのに
とっても立派なのです!!

ドシッとしてて

言い方が難しいんだけど…

風情溢れてて
木の1つ1つに歴史があって
その時代を私は産まれていないけど
生きている感覚になれるというか。

私が産まれる前におじいちゃんは
亡くなってしまってたのだけど
おじいちゃんがここで大黒柱として
過ごしていた時間すら思い浮かんでくる。


おばあちゃんがいつもいた縁側。
日当たり抜群でとても気持ちいいんだよね。





青い空と緑のコラボレーション。
周りを歩いてしっかり敷地全体も見てきました!

周りの稲も
何十年も守り続けてるものですね。

私はこのお米で育ちました!

甘くてとっっても美味しいの…

毎年稲刈りをしてくれていて
よって作り上げられるお米。


そして東京にいる今も送ってくれて
食べさせてもらってる。

有り難いですよね(;_;)♡


今は父の兄弟夫婦が
いつも温かく出迎えてくれて
会えるのが嬉しいです。

静岡のお魚。
おじちゃんとお酒飲んじゃうよね〜(笑)

「えみ〜東京でがんばってるか〜?」って。

作ってるお米でのお稲荷さん。
おばちゃんいつも美味しいご飯を
ありがとうーーーー(;_;)♡


このお家での
私が産まれてからの
沢山の想い出が溢れていて
沢山のありがとうが詰まってます!
 

行けて本当によかった!!!


お家は新しくなるけど
みんなが集まる場所としては変わらないからね。 


提坂家。

ありがとうございました!

そして

また来るからね!