岡山でローストチキン | Sae's Blog

岡山でローストチキン

生まれたときから可愛がってもらっている、

叔母夫婦が住む岡山には、年に2~3回訪れる。


今回は、クリスマスを目指しての滞在。

自宅で料理を教えている叔母には、

若い友人が多く、毎年みんなが集まり、

にぎやかなクリスマスのパーティが開かれるとか。

今年は、私も初参加。


25日は昼過ぎから、叔母とその友人、私とでディナーの準備が始まった。


Sae’s Blog

私の担当は、バナナシフォンケーキと、パンプキンスープ、

そして、ローストチキンの仕込みのヘルプなどなど。


生のまるごとチキンに触るのに、案外みんな抵抗がある様子。

「どうぞ、どうぞ」と譲り合っているうちに、その役回りは私のもとに。

2キロちかいチキン2羽に、塩、こしょう、ガーリックをすり込み、

中にスタッフィングをぎゅうぎゅうと詰め込む。

正直、ビミョ~な感触。まぁ、あまり感じないようにしつつも、

「美味しくなりますように」とお祈りしながら、オーブンへ。

お陰さまで、双子のローストチキンが完成。

Sae’s Blog

「普通、ローストチキンは男の人が切り分けるんやけど、

さえ、あんたやりなさい。

あんたがいちばん、男らしいんやから」と叔母にいわれ、

カット&サーブも担当させていただいた。


キャンドルに灯をともして、乾杯。

Sae’s Blog


倉敷でパリ・テイストのカフェを営んでいる叔母の友人から、

素敵なプレゼントを。
Sae’s Blog

Sae’s Blog

墨染めのガーゼ布巾。


* * * * * *

次の日、ローストチキンの残りは、

サンドイッチにして、新幹線の中でのお弁当に。

Sae’s Blog