Parse | 上野パンダ

上野パンダ

京大の社会情報学専攻によるスマートフォンアプリの開発プロジェクト

中間発表で質問をもらった「Parse」について簡単に解説します。

$上野パンダ

Parseは一口で言うと、モバイルアプリ開発のサーバサイド部分を肩代わりするサービスです。
https://www.parse.com/

サーバー上のバックエンド側のコードについて経験が少ない人にとっても扱いやすいものになっています。
データの新規登録やデータの検索、新たな行と列の追加などを手軽に行うことが可能です。
Parseに接続する際に若干の時間がかかるという問題がありますが、バックグランドで実行するといった工夫でこの問題を解決することができます。

Parseは、androidでもIOSでも使うことができます。
最近はwindowsPhoneにも対応するようになったみたいです。
これから、Parseを使うデベロッパーがますます増えていくのではないでしょうか。

アプリ開発でサーバー機能を使いたいと思っている方は、是非試してみてください。