大嶽山那賀都神社 | 徒然貞奴

徒然貞奴

芝居や仕事やその他もろもろの日々を
徒然なるまんまに赤裸々に書いて行こうかと思ってます。
2014年9月に娘を出産しました。子育ての徒然も書いていきます。

なんだが自然に触れ合いたいわ!

と、ふと思い立って行ってまいりました。

山梨の大嶽山那賀都神社。
だいたけさんながとじんじゃって読むそうです。

電車とバスで乗り継ぎまして。
まずは高尾まで出て中央本線へ。
photo:01



可愛い電車が旅情を掻き立てます。

高尾から1時間あまりの塩山で下車。
photo:02


ここから更にバスで1時間。

このバスが2~4時間に1本のため
ちゃんと計画しないとえらい目にあいます笑

そしてバスで天科というところで下車。
photo:03


これが時刻表。本数少なっ!

でこのバス停からすぐ神社の入口があるかと思いきゃあ、バス停が移動したので、バス停近くの階段を下りて下の道に行かないと行けなくなってました。
なので行きはすごい迷ったので、これからバスで行く方はご注意を。

そして、更に20~30分ほどの山道を登って行きます。

ここの景色が素晴らしく、
なんだか心が洗われるようでした。。

photo:04



ようやく神社に到着。

私がついた時は先客の方のご祈願が終わったところでした。

参拝だけしようかと考えてたのですが、宮司さんの時間が取れたのでご祈願もやってもらいました。

これは本当に!やってよかった!
宮司さんの太鼓と祝詞が素晴らしく。
お祓いをしてくださった時は浄化されたんだという実感が出てきました。

終わった後、バスで来たことを告げると時間があるから休んで行きなさいと休憩場でご飯まで出してくれました。
とても美味しい煮物でした。

本殿に行く気満々だったのですが、バスの時間が微妙だったのでゆっくり下山。またまた景色を堪能して帰りました。

片道五時間かかったけど行ってよかったです。

とても温かみのある神社でしたね。

photo:05






iPhoneからの投稿