「さっちゃんのブログ」 ~子どもと一緒にクッキング~ -2ページ目

「さっちゃんのブログ」 ~子どもと一緒にクッキング~

仕事から帰って「あ~疲れた。でもご飯を作らなきゃ・・・」
負担って思っちゃいけないんだよねぇ・・・。
そうだ!それなら楽しんでみよう!
ということで、子どもと一緒にご飯作りにハマってます。
気ままにポツポツとアップしてみます。

一足早く桜満開!で、絵の具だらけ!? 【今日はなに読む?なに作る?絵本から広がるわくわく制作③】

一足早く桜を満開させようと、
スポンジボールにピンクのポスターカラーを含ませて、
大きな紙にスタンプしています。


読んだ絵本は『くものすおやぶんとりものちょう』
オニ蜘蛛のくものすおやぶんが、満開の桜の中で蛾のかくればね達を相手に大捕り物!
アトリエの子ども達に大人気のシリーズです。

アトリエでは、夜桜を咲かそう!と、大きな黒い紙に桜の幹を描きます。
 
そして、スポンジボールをバンバン押し当てます。
もちろん、ボールのスタンプだけじゃ物足りない!
手形もばんばん付けていきます。

…って、手形をつけるのに、なんで腕まで?
 

たのしすぎ!はしゃぎすぎ!
手を洗う時間がすっごく長くかかったけど、
完成~♪

 

大きければ大きいほど、面白い
今度は、もっともっと、大人数でやってみたいですね



◆ペタタキッズフェスティバルのおしらせ◆
3/20(火・祝) 兵庫区役所地下大ホール
4/1(日)   こべっこらんど こべっこホール  にて
ペタタの作品展や、たのしい工作のワークショップを行います。

メインイベントは、13:00からと、14:00からの2回
アコーディオン・アンデス・メロディアンを演奏する「鍵盤ユニット hinamika」
絵本の読み聞かせのコラボ♪♪
さらに、そこへ自分達の工作した楽器で参加するという新しい企画!!

参加無料、事前の申し込みもいりません。
お近くの方はぜひ お越し下さい♪♪


◆アトリエのこれまでの写真や作品は
 http://petata.blogspot.com/ にも、アップしています。

◆よければ、ぜひホームページもチェックしてください。
 http://npo-petata.net/


マイベストプロの石橋幸子のページで
http://mbp-kobe.com/npo-petata/
月・水・金曜にコラムをアップしています。
今回はコチラ↓↓
・          ・          ・  ・   

『感動の瞬間!手作りわたあめ製造機!』


モーターとアルミ缶で作る、簡易わたあめ製造機。
理科工作の本などにも載っていますが、自分で作らなきゃ意味が無い
ということで、
資料はあるものの保留にしてきました。

そして、今年、6年生チームが挑戦。
かなずち、ハンダごて、木材、蒸しゴム、モーター、切り替えスイッチ、アルミ缶、固形燃料…
全部、材料をそろえて自分達でつくりました。


キリでたくさんの穴を空けたアルミ缶に、
ザラメを入れて、下から固形燃料で温めてから、スイッチオン!

ま…まわるかな???
わたあめは出てくるかな・・・??ドキドキ

で・・・
やった~~、ふんわりと、白いものが
 
感動です!
しっかりしたコシのある甘くて美味しいわたあめの完成!

 


兵庫区で、現在のアトリエとして教室が出来て6年。
その時、1年生で入会したこの子達が、当時一番大きな年齢でした。

今では、6年生になり、
試行錯誤を繰り返しながらも話し合い作る姿を見て・・・
その成長に、わたあめが出来たのと同じくらい、感動しました

ちなみに、園児・低学年の子は、
通常のアトリエの後、
オマケとして、お手軽に
『飴玉を1つ入れるとわたあめが出来る機械』で楽しみました

これも、面白いですよ~
りんご味の飴を入れると、わたあめもりんご味、
ブドウ味の飴を入れると、もちろんブドウ味。
 


私は、理科実験の会社で購入しました。
遊びの延長だからこそ、しくみや原理を楽しく学べるのかもしれません
(※最近は、同じものが大型店などで市販されています。)

この、遊びの延長で学ぶ、成長する。という姿を、
6年通して、最近、私は目の当たりにしています。

それは、こうした理科実験だけでなく、
すべての制作・・・
たとえば今、アトリエでは絵を描いていますが、どれもすっごく素敵な絵なのです!
「概念画を指導しない」というコンセプトですすめてきましたが
自らで考え創りだす子ども達の姿に感動です!

これらの作品は
3/20(火・祝)は兵庫区役所地下大ホール
4/1(日)は こべっこらんど こべっこホール
で展示します。

なお、当日は、色々な工作のワークショップが行われます。
メインは、
アコーディオン・アンデス・メロディアンを演奏する「鍵盤ユニット hinamika」
絵本の読み聞かせのコラボに、
自分達の工作した楽器で参加する楽しいイベントなども行います

参加無料、事前の申し込みもいりません。
お近くの方はぜひ お越し下さい♪♪


◆アトリエのこれまでの写真や作品は
 http://petata.blogspot.com/ にも、アップしています。

◆よければ、ぜひホームページもチェックしてください。
 http://npo-petata.net/

◆積み木について
 ペタタで使う積み木を作っていただいているのは
 『小さな大工さん』 http://www5b.biglobe.ne.jp/~hayata/petata.html
 使いやすい個数でコラボ商品も作っていただいています!


マイベストプロの石橋幸子のページで
http://mbp-kobe.com/npo-petata/
月・水・金曜にコラムをアップしています。
今回はコチラ↓↓
・          ・          ・  ・   
マグロも釣れる太~い釣り糸が、光ファイバーに変身!

マグロも釣れるという10号の釣り糸。
太さの直径が0.559mmというのですから、
実際に手にしてみると、太さもわかるし、結構固いなぁ。
なんて言いながら、これで、光ファイバーを作りましょう!

釣り糸を切って束ねて、ランプの先に付けて、電池の配線。
…と、ここまでは、理科工作。
さらに、ペタタらしくアートに仕上げます。
『アートサイエンス』と呼んでいます!

ペットボトルと紙粘土を使って
エコ・ランプシェードの完成!
IMG_0430.jpg 

部屋を暗くして、スイッチオン!
全部が一斉に光ったときは、「おぉ~」っていう声が沸きあがりました。

さてさて、
紙ねんどで もっともっと制作をすすめたら、
こんな素敵な作品も完成しました。
もはや、ランプシェードではありませんが、
小学1年生の男の子たち、理科工作の部分を活かして楽しんで作りました♪♪

クジラは、潮を吹いているところが光ファイバー。


恐竜は、口からガオーッと光ファイバーが出てます。
 


不思議は、身の回りにいっぱい!!
「オモシロイだけで終わらせない理科実験」というのには
私は賛成ですが、それは、ある程度の年齢がきてから。

まずは、その年齢に応じたことを、思いっきり楽しんでほしいと思っています。
遊びの延長で身につくことは、大人が考えている以上に多いと思っています。

◆よければ、ぜひホームページもチェックしてください。
 
http://npo-petata.net/

◆アトリエのこれまでの写真や作品は
 
http://petata.blogspot.com/ にも、アップしています。

◆積み木について
 ペタタで使う積み木を作っていただいているのは
 『小さな大工さん』 
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hayata/petata.html
 使いやすい個数でコラボ商品も作っていただいています!